首都圏の鉄道計画 壮大な「ボツ路線」とは 70年代”夢の路線網” 3路線が「東松山」へ集中したワケ

現在の鉄道網は国が正式決定した整備計画に基づいて整備されましたが、計画段階でボツになった「構想線」が存在します。どんなルートがあったのでしょうか。

これが1976年の「首都圏近未来鉄道計画」だ!

【放射高速鉄道】

(1)東京湾岸線(都心~海浜ニュータウン~千葉方面)

 →のちの京葉線。

(2)常磐新線(田端付近~野田付近~筑波学園都市~水戸方面)

 →のちのつくばエクスプレス。

(3)大宮バイパス東北新線(新宿~王子~岩槻付近~白岡方面)

 →一部区間が埼玉高速鉄道に発展。

(4)比企・八高連絡線(池袋付近~朝霞~比企ニュータウン~松久方面)

(5)高麗川・八高連絡線(新宿~所沢北方~高麗川~八高線小川町方面)

(6)中央・相模連絡線(三鷹付近~多摩ニュータウン~上溝付近)

(7)港北ニュータウン・平塚新線(目黒付近~港北ニュータウン~二俣川~平塚)

 →のちの神奈川東部方面線(相鉄・東急新横浜線)。

(9)東京湾横断鉄道(新宿~大井ふ頭~羽田空港付近~木更津)

【環状鉄道】

(A)環6ルート

(B)環7・環8ルート

(C)第2武蔵野ルート(一部は新金・小名木川貨物線などを利用)

(D)西関東縦貫線(原町田~多摩ニュータウン~立川~坂戸町~比企ニュータウン~熊谷)

(E)関東平野横断線(越生~比企ニュータウン~桶川・白岡・杉戸付近~下館)

(F)関東平野縦貫線(鹿島港~筑波学園都市~古河付近~館林~太田~伊勢崎付近~高崎操車場)

(1)~(3)は既に国鉄が構想を発表していた「開発線」に相当します。いずれも「既存路線の間の空白地域」に放射路線を通し、利用を分散しようというのが狙いです。後に(1)は京葉線、(2)はつくばエクスプレス、(3)は埼玉高速鉄道の一部として、形を変えながらも実現しました。

【奇想天外な「ボツ路線」も…1970年代の「首都圏鉄道計画」ルートを見る】

【鉄道計画特集】新路線 新駅 連続立体交差事業 次に開業するのはどこ? 過去にあった「幻の新線計画」は?

最新記事

コメント