“座席鉄”が選ぶ「快適な私鉄特急」ベスト5 三セクのリニューアル車も負けず劣らず!

日本全国の私鉄・第3セクター鉄道の中から、“座席鉄”の筆者が独断で「快適な車両」を5つ選びました。設備の豪華さをウリにするリゾート特急も増え、一度は乗りたい列車ばかりです。

設備が多い列車を中心に選定

 全国各地で見られる私鉄・第3セクター鉄道の有料特急列車。定期列車の中で、利用していて快適だと感じる車両には何が挙げられるでしょうか。“座席鉄”の筆者(安藤昌季:乗りものライター)が5つを紹介します。

東武鉄道 100系「スペーシア」

 JR新宿・浅草~東武日光・鬼怒川温泉間を結ぶ車両です。1990(平成2)年製で、間もなく後継車両がデビューしますが、現時点でも私鉄特急トップクラスのグレードを誇るのではないでしょうか。

Large 230626 sttky 01

拡大画像

東武100系「スペーシア」(安藤昌季撮影)。

 普通席は、シートピッチ(前後の座席間隔)が1100mm、座席幅が46cm。リクライニング角度は17度で、JR特急のグリーン車に近いゆとりです。フットレストも備わります。

 4人用個室は、天然大理石のテーブルや深い絨毯を備えた豪華な仕様で、非常に窓が広く、開放感もあります。座席も中間肘掛けを跳ねあげた状態で595mmの幅があり、背もたれにも適切な角度があるため、非リクライニング座席としては現時点でも最高レベルの座り心地です。

近畿日本鉄道 19200系「あをによし」

 京都~近鉄奈良・大阪難波間を結ぶ、観光特急です。

 1・3・4号車は「ツインシート」で、窓側に斜めに向けられた席と、正面で向かい合う席があります。家具メーカーに製作させた座席を備え、インテリアは非常にお洒落です。座り心地については、運行時間が短いのでそれほど支障はありませんが、背もたれの形状が垂直に近く、腰部のふくらみが小さいため、体を起こして背筋を伸ばすような着座感が気にかかります。

 2号車の3~4人用区画「サロンシート」は、縦1m、幅2mの超大窓を備えた半個室区画です。ソファも沈みこむようにゆったりとしており、インテリアの豪華さも含めて、JRを含む全国の特急車両でも最高レベルの設備と感じます。比較的短距離の京都~近鉄奈良間でも売店営業を行っている点は意欲的で、魅力的な列車です。

【ベスト5特急】文字より写真でイッキ見!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。