何がスゴイ? 米海軍の最新鋭イージス艦 “75番艦”にして新世代へ レーダーに革命!
アメリカ海軍の最新鋭イージス艦「ジャック・H・ルーカス」が引き渡されました。1990年代から続く同型艦における“新世代”の1番艦は、外観こそあまり変わらないものの、中身は大きく異なるようです。
ついに引き渡された最新鋭イージス艦
アメリカの造船企業である「ハンティントン・インガルス・インダストリーズ」は2023年6月27日、同社で建造し、試験を重ねてきた最新鋭イージス艦である「ジャック・H・ルーカス」を、アメリカ海軍に引き渡したと発表しました。
「ジャック・H・ルーカス」は、アメリカ海軍の主力戦闘艦艇であるアーレイバーク級ミサイル駆逐艦の75番艦で、1990年代から就役している同級の中で最も新しいバージョンである「フライトIII」の1番艦でもあります。そんな「ジャック・H・ルーカス」は、これまでのアーレイバーク級と比較してどのような違いがあるのでしょうか。
違いその1 最新鋭のレーダーを搭載
まずは、搭載しているレーダーの違いが挙げられます。これまで、アーレイバーク級ではロッキードマーチン社製の艦載レーダーである「SPY-1D」を搭載してきました。これに対してフライトIIIでは、レイセオン社製の最新鋭艦載レーダーである「SPY-6(V)1」が搭載されています。
SPY-6は、一辺が約60cmで構成されている正方形の「レーダー・モジュール・アッセンブリ(RMA)」と呼ばれる装置を、レゴ・ブロックのように組み合わせて構成されるレーダーです。このRMAは、それ単体でもひとつのレーダーとして機能するため、言い換えれば「小型レーダーの集合体」がSPY-6ということになります。
フライトIIIに搭載されているのは、RMAが37個で構成されているSPY-6(V)1で、探知距離はSPY-1Dと比べて約3倍とされています。また、SPY-6はいくつかのRMAがダウンしたとしても、残りのRMAによりレーダーとしての機能を維持できるほか、RMAの背面に挿入されているサーキットカードを交換するだけで大半の不具合を解決できるなど、整備性にも優れています。
コメント