誰が直すんだ「レオパルト2」 ウクライナ戦車の修理工場めぐり西側に溝? “供与のその先”で思惑交差

ウクライナにしてみれば、供与されるも破壊された西側の戦車は、なるべく前線に近い場所で修理のうえ復帰してほしいところでしょう。そこで、隣国ポーランドに修理工場を建設する話が持ち上がりますが、一筋縄ではいきませんでした。

損耗率は4.2% 証明された「固さ」

 ドイツ製のレオパルト2戦車は、欧米のウクライナ支援の宣伝ではなく、本当の戦争をするために送られました。しかし地雷原に乗り上げ煙を吹き上げるレオパルト2の姿は、SNS上で広く拡散され、一部でイメージされていたような無敵ではないことを示しています。

Large 20230814 01
ウクライナに送られた西側の代表的主力戦車レオパルト2A6(左右)と、アメリカのM1A2エイブラムス(中)(画像:アメリカ陸軍)。

 ウクライナ軍が西側戦車を使いこなせているのかという練度の問題を脇に置くとしても、実戦ですから損傷して当たり前です。問題は損傷した後、戦車をどれだけ修理して戦線に復帰させられるかということです。戦争もまもなく1年半が経過し、どんな戦車を何台供与するというよりも、供与した後どのように持続的な戦力として維持するかが要諦になってきています。

 ウクライナには2023年7月末の時点で、レオパルト2が95両引き渡されたとされています。軍事情報サイト「oryx」の8月6日の記述によれば、レオパルト2A4の全損2両、損傷4両、2A6の全損2両、損傷4両、損傷放棄2両となっています。全損は修理不可能すなわち損耗となりますが、損傷は修理可能と見積もられます。この見方だと、レオパルト2の実質的な損害は4両だけ、損耗率は4.2%ということになります。

 レオパルト2などの西側戦車は、完全に破壊するのは難しいとされていましたが、どうやら評判通り「固い」ようです。しかし、この「固さ」も修理して戦線に復帰してこそ意味があるのですが、どうやらその修理が順調ではないようです。技術的な話ではなく、国際政治経済的な話です。

 レオパルト2をどのように修理するか、国際的なルーチンは確立していません。レオパルト2はベストセラー戦車で台数も多く、程度の良いレオパルト2A6あたりを集めて各国が真剣に協力すれば、ウクライナへの「戦車支援連合」ができるはずでした。ところがそうはいきません。

【無残…】ロシアに破壊された西側の車両

最新記事

コメント