「初めての海外遠征だ!」空自F-35戦闘機オーストラリアへ 実施には2国間協定が大きく関係か?

航空自衛隊のF-35が初めて海外展開しました。派遣されたのはオーストラリアですが、これには今年1月に締結された日豪円滑化協定の存在があるとのこと。この協定はどのような効果があるのでしょうか。

日本のF-35Aがオーストラリアへ初の海外展開

 航空自衛隊の最新ステルス戦闘機F-35A「ライトニングII」が2023年8月26日、オーストラリアのノーザンテリトリー(北部準州)にあるティンダル空軍基地に着陸しました。日本のF-35が海外展開をするのは今回が初めてです。

Large 230828 f35 01

拡大画像

ダーウィン基地のシェルターに駐機する航空自衛隊のF-35A「ライトニングII」(画像:オーストラリア空軍/LACW Taylor Anderson)。

 日本のF-35がオーストラリアを訪問した目的は、航空自衛隊が8月21日より行っている「F-35米豪展開訓練」の一環です。この訓練にはF-35の他に、C-130やC-2輸送機、それにKC-767空中給油・輸送機と隊員160名が参加しています。

 このうち2機のF-35Aと55名の隊員がノーザンテリトリーのティンダル空軍基地に派遣されており、29日まで同基地に滞在するそうです。なお、このうち1機は三沢基地の第301飛行隊の隊長である岡本2佐が操縦していったとのことで、到着後にはオーストラリア空軍のインタビューに答えています。

「日本とオーストラリアは特別な戦略的な関係を結んでおります。その関係を強化するということで、日本のF-35がオーストラリアに着陸したということは非常に意義があることだと思っています」。

 岡本2佐が言った特別な関係とは、おそらく今月から発行された「日豪円滑化協定」のことを指すと思われます。

【尾翼には馴染みのカエルも】航空自衛隊のF-35が豪州に降り立った歴史的瞬間!(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。