無人機パイロットが「ブラック仕事」って? 陸自「戦闘ヘリ全廃」への懸念 米でなり手不足が深刻なワケ
防衛省では、陸上自衛隊の対戦車・戦闘ヘリコプターや偵察ヘリコプターを全廃し、無人航空機、いわゆるUAVで代替する計画です。ただ、高性能化が進む無人機といえども、メリットばかりとはいえないようです。
「風前の灯」状態 陸自の戦闘ヘリコプター
地上を走る戦車の天敵といえる存在の攻撃ヘリコプター。陸上自衛隊も2022年12月現在、AH-1S「コブラ」対戦車ヘリコプターとAH-64D「アパッチ」戦闘ヘリコプターを合計約60機保有しています。
しかし、2022年末に発表された防衛三文書の中に、衝撃的な一文が書かれていました。
それは「対戦車・戦闘ヘリコプター及び観測ヘリコプターの廃止」と「多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管する」という言葉です。果たしてそれは本当に可能なのでしょうか。これまで有人で行っていた任務を無人機で代替できるのでしょうか。
そもそも、対戦車・戦闘ヘリコプターの役割とは何なのでしょうか。一般的には攻撃ヘリコプターとして知られるこの種の機体は、敵の戦車や装甲車を攻撃し、地上部隊の前進をサポートするのが主な役割です。
攻撃ヘリコプターの源流は1960年ごろ、汎用ヘリコプターに武装を施し、対地攻撃に使えるようにしたのが、始まりといわれています。
本格的に攻撃ヘリコプターが多用されたのは、1960年代中盤から1970年代前半にかけて行われたベトナム戦争で、このアメリカの動きにソ連も追随します。ただ、ヨーロッパ諸国において攻撃ヘリコプターの開発が進められたのは、さらに遅れて1980年ごろになりました。
こうして、米ソ両国を中心に攻撃ヘリコプターは発展を続けます。その一方で、ベトナム戦争以降も、ソ連のアフガニスタン侵攻や湾岸戦争などで実戦投入され、攻撃ヘリコプターは「タンクキラー」として恐れられるまでに至ります。
ただ、低空を低速で飛行することから、対空砲や地対空ミサイルなどには弱く、特に身軽に移動できて隠れることもできる個人携帯型の肩撃ち式地対空ミサイルは、攻撃ヘリコプターが最も恐れる存在となりました。
他方、攻撃型無人機(UCAV)はどうでしょうか。
コメント