地下鉄車両のスピード王? 都営浅草線5500形 長距離ランナーは車内も快適!

近年、JR各社を中心とする鉄道会社は、通勤形車両の改良を進めています。ここ数年で登場した新型車両は、それまでは見られなかった設備も多くあります。今回は、都営浅草線の東京都交通局5500形について取り上げます。

「Tokyoと世界を結ぶ地下鉄」だから「歌舞伎」

 通勤形電車といえば、ロングシートの座席とつり革以外はほとんど設備もなく、殺風景な車両というイメージがありましたが、近年はサービス改善の動きが顕著です。フリーWi-Fiや空気清浄器、トイレが設置されるなど、特徴ある車両が増えています。
 
 2018年に登場した都営浅草線用の新型車両5500形電車は、直通路線を含めると羽田・成田の両国際空港を結ぶため、「Tokyoと世界を結ぶ地下鉄」をコンセプトとしています。

Large 231010 fkcym 01

拡大画像

都営浅草線の5500形(安藤昌季撮影)。

 羽田空港第1・2ターミナル~成田空港間は、京急線、浅草線、京成線で移動すると85.4kmの距離があり、最速の「エアポート快特/アクセス特急」でも1時間34分を要します。地下鉄車両が乗り入れる路線としては長距離であり、京急線内や成田スカイアクセス線内では、最高120km/h運転を行う必要も。しかし、成田スカイアクセス線開業前に製造された5300形電車は、高速域での加速性能が低く、120km/h運転には適していませんでした。

 こうしたこともあり、5500形が開発されました。東京オリンピック開催が予定され、都営地下鉄開業60周年でもあった2020年に照準を合わせ、デザインに力を入れた車両となりました。車両デザインは、車両部門以外の部署も含めたプロジェクトチームにより検討され、日本の伝統文化を随所に取り入れた、遊び心のあるデザインとなりました。

 前頭部形状は「歌舞伎の隈取」をモチーフとして、スピード感を重視したものに。座席の柄には江戸小紋を複数まとめた寄せ小紋をあしらっています。

 座席の袖仕切り部分には、江戸切子の七宝紋を模した柄を採用し、座面には亀甲模様もあります。側窓の遮光カーテンや車両間通路の扉には「梅の花、花火、浅草寺の提灯、日本橋、神輿、歌舞伎の隈取、日本人形」をモチーフとした、沿線由来のイラストがあしらわれています。内装板も白い和紙をモチーフとしたものです。

【え…!】実は「関東の通勤電車で最大級」の座席です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。