「東京~大阪たった10分」自衛隊が半世紀前に成功!? F-104J戦闘機“理想の”超音速飛行 その舞台裏

いまから58年前の1966年11月3日、航空自衛隊が1つの公式記録を達成しました。それは東京~大阪間を10分あまりで飛び抜けるというもの。ただ、公式ホームページに掲載された状態だと無理な気も。検証してみました。

マッハ2どこで出した?

 11月3日(文化の日)といえば、関東の飛行機ファンにとっては例年、航空自衛隊入間基地の航空祭が行われる日という認識が強いでしょう。今年(2023年)度の航空祭は来年1月20日に行われることが決まっていますが、11月3日は晴天になる確率が高い“特異日” とされており、ゆえに以前から航空祭や航空ショーがたびたび行われてきた経緯があります。
 
 過去の11月3日の出来事を防衛省の公式ホームページで見てみると、ちょっと気になる記載が。1966年のこの日、航空自衛隊のF-104戦闘機が「第一回東京航空ショー」に合わせて東京から大阪まで超音速飛行を実施し、距離395kmを10分21秒で飛行したというのです。

Large 231030 f104 01

拡大画像

航空自衛隊のF-104J「スターファイター」戦闘機(画像:航空自衛隊)。

 この速度で飛行するには、空気の密度が低い高高度である必要があります。高度1万m付近では偏西風が吹いているため、東から西に向かって飛行するとかなりの向かい風になります。

 つまり、記録飛行を行う飛行方向としては不自然です。上空とはいえ直線で400km弱ある距離を音速の2倍ものスピードで飛行すれば、地上へは相当な影響があったはず。そこで、調べてみるとその記録が見つかりました。

 結果的には、実際に超音速飛行が行われたのは、ほぼ全区間が海上であったこと、そして防衛省のホームページとは真逆の、西(関西)から東(関東)に向かって飛行したことが判りました。

 当日の飛行内容を要約すると、次のようになります。1966年11月3日午後3時55分、宮崎県の新田原(にゅうたばる)基地を離陸した1機のF-104J戦闘機は、和歌山県串本上空の高度1万7000mでマッハ2の速度に達します。そこから伊豆大島の三原山に向って飛行しました。飛行経路上は和歌山県と千葉県に配置されている航空自衛隊のレーダーにより追跡が行われました。

【往時の飛行シーン!】航空自衛隊のF-104Jが飛ぶ姿を前後左右からイッキ見(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。