名古屋の高速名物「初見殺しの情報板」撤去しちゃうの? 矢印だらけ やっぱり複雑すぎた? NEXCOに理由聞いた

あまりに複雑だとして名古屋周辺の高速道路でしばしば話題になる、矢印だらけのルート情報看板、その一部が撤去されました。やはり複雑すぎたのでしょうか。

一目で認識せよ 名古屋の複雑な高速道路網

「この標識を走りながら理解しろなんて無理です….」
「道路が増えるたびに案内標識も複雑になって初見じゃ理解するのは無理だろうと思ってた」

 高速道路ネットワークが発達した名古屋の周辺では、JCTの手前のルート案内看板などが矢印だらけで、あまりに複雑すぎるとして、しばしばSNSで話題になります。その先で幾重にも分岐するルートが矢印で表されており、一目で認識するのは確かに難しいかもしれません。

Large 231101 yajirushi 01
撤去された小牧JCT手前の大型図形情報板(画像:NEXCO中日本名古屋支社)。

 こうした複雑な矢印の情報板が一部撤去されているようです。NEXCO中日本名古屋支社が2023年10月24日、公式X(旧Twitter)で撤去作業の様子などを公開しました。

「【情報提供の改善を行っています】大型図形情報板から、時間の最短ルートが一目でわかる #経路選択情報板 への取替を進めています」

 との説明で、中央道(下り線)小牧JCT手前に設置している情報板を撤去している様子が公開されています。小牧JCTから先の分岐ルートが7本の矢印で、しかも一部はハシゴ状になって示されているものです。

 代わりに設置されたのは、そこから名古屋高速の都心環状線まで「名神ルートで何分」「東名ルートで何分」という情報だけを文字と数字主体で示す「経路選択情報板」です。モノ自体の種類が全然違いますが、だいぶスッキリした印象を受けます。

 今回、撤去されたのは方面案内標識ではなく、あくまで「大型図形情報板」。混雑している箇所について、矢印のルートの一部を光らせることで、その先の渋滞箇所を案内して経路選択に役立ててもらうことを主眼にしているものです。

 NEXCO中日本名古屋支社によると、その先のどこが混雑しているのかということよりも、「所要時間に関するニーズが高い」といいます。「情報提供に対する改善意見をもとに、混雑状況ではなく所要時間による経路選択支援に切り替えました」とのこと。また、安全性や維持管理性を考慮し、門型の構造物で本線の直上に設置するのではなく路肩側に設置するタイプに変更したそうです。

 大型図形情報板から経路選択情報板への取り替えは更新時期を目安に順次進めており、現時点で計画していたものはすべて完了したとのことですが、方面案内標識としての「矢印だらけの看板」は残るということです。

【了】

【落差がスゴイ…】矢印だらけの情報板から置き換えられたシンプル情報板(画像)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。