何の意味が?「戦車に金網」取り付けるワケ 撃ち抜かれて終わり…とは限らない命守る工夫だった!

戦車を始めとした戦闘車両に装甲板を後付けして防御力アップを図ろうとするのは、昔も今も変わりません。しかし、なかには向こう側が見通せるような金網や格子状のものを付けたパターンも。それで防御力向上など図れるのでしょうか。

運動エネルギー弾ではなく化学エネルギー弾をストップ

 激戦が続くウクライナ紛争ですが、2022年の開戦当初は主にロシア軍が、その後は両軍ともに戦車を始めとしたAFV(装甲戦闘車両)に金網を付けているケースが見られます。ぶ厚い鉄板ではなく、スケスケの細い針金からなる金網で、何の効果が得られるのか、一見すると疑問に思えます。

 実はこれ、その不細工な見た目とは裏腹に、コスパ良く戦車やAFVの防御力を向上させられるシロモノです。いったい、どういうことなのでしょうか。

Large 231109 armor 01

拡大画像

林の中に隠れるウクライナ軍の戦車。砲塔後部や車体側面にスラットアーマーを取り付けている(画像:ウクライナ国防省)。

 戦車の装甲に孔を穿(うが)つ弾には、運動エネルギー弾と化学エネルギー弾の2種類があります。前者は、徹甲弾に代表される「重くて硬い弾」を高速で発射して、文字通り運動エネルギーで装甲を突き破るものです。

 重い弾を高速で撃ちだすので、その「発射装置」となる砲は頑丈でなければならず、なおかつ反動も大きくなるので、その衝撃を吸収するための機構が必要になります。結果、威力を追い求めれば砲およびその砲架は大きく重くなるため、戦車など大型の戦闘車両で多用されるのがメインの砲です。

 一方、化学エネルギー弾とは第2次世界大戦で多用されるようになった弾です。弾に充填された炸薬(火薬)の爆発で装甲に孔を穿つのが特徴で、化学エネルギーで威力の強弱が決まるので、そのように称されます。

 その代表が成形炸薬弾、いわゆる「HEAT弾」と呼ばれるもの。HEATはHigh Explosive Anti-Tankの略です。前出した運動エネルギー弾のように、弾の大きさや飛翔速度、射程の遠近で貫徹力の強弱が出ることはなく、弾そのものの爆発力が装甲貫徹力に直結するので、弾自体の速度が速かろうが遅かろうが、充填された炸薬量に見合った厚さの装甲を貫通します。

 前出した装甲の金網は、この成形炸薬弾から、コスパよく車体を守ってくれるのです。どういうことなのでしょうか。

【もはや“檻”!?】巨大な金網の「箱」と化したウクライナ軍自走砲ほか(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。