新型「ユーロファイター」は“分身の術”搭載か!? まるで空中妖術合戦な電子戦 高度化する“見えない攻防”

エアバスが新たに開発するユーロファイター戦闘機の電子戦機タイプは、敵のレーダーを妨害するだけでなく、破壊したり、自機を防護したり、あるいは敵を欺いたり……物理兵器とは別の“見えない攻防”が進化しています。

ドイツ空軍の電子戦機後継がユーロファイターの派生型に

 エアバスは2023年11月30日、ドイツ空軍向けにユーロファイター戦闘機の電子戦機型「ユーロファイターEK」を開発すると発表しました。

Large 231205 euro 01
ドイツ空軍のユーロファイター。これをベースにした電子戦機型が開発される(画像:ドイツ連邦軍)。

 電子戦機は、電磁波で敵の戦闘機や地上施設のレーダー波の妨害を行いながら、レーダー波を逆探知する「対レーダーミサイル」によって地上のレーダーを攻撃する「SEAD機」(敵防空網制圧機)と、味方の戦いを有利に進めるため、戦闘機などの後方から強力な電磁波などを照射して敵の戦闘機や地上施設のレーダーを妨害する「電子妨害機」、敵のレーダー波の情報を収集する「電子偵察機」の3つに分類できます。ちなみに防衛省がC-2輸送機をベースに開発を進めている「スタンド・オフ電子戦機」は電子妨害機に相当します。

 ドイツ空軍は2023年12月現在、パナヴィア「トーネード」IDS戦闘攻撃機をベースに開発された電子戦機「トーネードECR」を運用しています。同空軍は老朽化したトーネードIDSとトーネードECRの後継機として、アメリカからF/A-18E/F「スーパーホーネット」と、その電子戦機型であるEA-18G「グラウラー」の導入を構想していました。

 その後ドイツ空軍はトーネードIDSの後継機としてF-35Aの導入を決定。電子戦機に関しては当初の計画通りEA-18Gをそのまま導入するか、エアバスなどのヨーロッパ企業が提案したユーロファイターEKを導入するかで揺れていました。

 ドイツ空軍、さらに言えばドイツ政府が実績のあるEA-18Gの導入ではなく、ユーロファイターEKの新規開発を選んだ背景には、ドイツとフランス、スペインが共同開発計画を進めている、新有人戦闘機を核とする将来航空戦闘システム「SCAF/SCAF」の生産開始が見込まれる2040年代まで、自国の戦闘機の製造基盤を維持したいという思惑もあったのではないかと筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。

【すげえ…】これが「ユーロファイター電子戦機型」の全貌です(画像で見る)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。