実は俊足! 35周年の快速「マリンライナー」 異形の編成 最高の車窓…なんて楽しいんだ!!

運行35周年を迎えた快速「マリンライナー」は、2階建て車両を連結して瀬戸大橋を渡る人気列車です。最高速度は130km/hで、表定速度で見ても特急並み。JR四国が話す「推し」も聞きました。

展望席も備えたグリーン車

 快速「マリンライナー」は、瀬戸大橋を渡って岡山~高松間を結ぶ快速列車です。同区間71.8kmを52~70分で結び、最速列車は表定速度(途中駅の停車時間も含めた速度)に直すと82.8km/hに。これはJR東海の新快速81.2km/h(豊橋~大垣)、JR西日本の新快速80.4km/h(米原~姫路)を上回る俊足です。

「マリンライナー」の最高速度は130km/hですが、JR西日本区間の岡山~茶屋町間では100km/hに制限されます。瀬戸大橋の一部でも最高速度95km/hですから、かなり制限を受けた状態ながら全国の快速列車でも最速レベル、特急並みの高速性を発揮しているといえます。

 運行本数は下り38本、上り35本と多く、早朝から深夜まで大体1時間に2本運行されています。

Large 231220 marnl 01

拡大画像

快速「マリンライナー」。高松方はJR四国の5000系電車(2023年12月、安藤昌季撮影)。

 このように利便性の高い列車ですが、運行開始は1988(昭和63)年、瀬戸大橋線の開通時で、それから35年が経ちます。当初の列車名は快速「備讃ライナー」でしたが、JR西日本が列車名を公募し「マリンライナー」となりました。最初から全面禁煙で、当時としては珍しい施策でした。

 当初はJR西日本の213系電車で運行され、大きな側窓で窓向きに座席を備えた展望グリーン車も連結されていました。当時は瀬戸大橋ブームに加え運行頻度が1時間に1本だったこともあり、グリーン車は発売開始と同時に売り切れ、臨時快速も多数運行されました。

 あまりの人気で、213系のジョイフルトレイン「スーパーサルーンゆめじ」を組み込んだ、グリーン車3両の11・12両編成といった長大編成も見られたほど。こうした需要増に応えて普通車指定席が設けられ、現在まで続いています。

 大きな変革があったのは2003(平成15)年。「マリンライナー」の車両が更新されたのです。JR四国が5000系電車、JR西日本が223系電車5000番台をそれぞれ投入し、スピードアップも果たしました。

 そして特筆すべきは5000系の先頭「2階建て」車両(高松方)でしょう。運転台の後ろはグリーン車指定席で、前面展望も楽しめる展望席が備わります。先頭2階建ては昼行の定期列車としては唯一の存在です。

【瀬戸大橋だ!!】これが展望席からのサイコーな眺めです(写真)

テーマ特集「【鉄道特集】往年の名車、活躍中のエース どんな車両? 国鉄時代の思い出も」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。