“国防も疎かにせず!” 今年の「降下訓練始め」世界8か国による国際演習に 陸上自衛隊

我が国唯一の落下傘部隊である陸上自衛隊第1空挺団の降下訓練始めが2024年1月7日に行われました。今回の特徴は世界約10か国からの人員参加だそう。しかし能登半島地震の災害派遣も続くなか、なぜ実施したのでしょうか。

即応対処能力を維持するために

 陸上自衛隊の第1空挺団は2024年1月7日(日)、「令和6年降下訓練始め」を千葉県の習志野演習場において実施しました。

 

 同部隊は我が国唯一の落下傘戦闘部隊であり、航空機からパラシュートを使っての空挺降下や、ヘリコプターと連携した迅速な展開、いわゆる「ヘリボーン」などといった空中強襲を戦い方のメインにしています。

Large 20240107 01
陸上自衛隊習志野演習場で行われた令和6年降下訓練始めの様子(布留川 司撮影)。

「降下訓練始め」は第1空挺団が実施する年始の恒例行事となっていますが、その目的はその年1年を通じての降下安全を祈願するためのものです。なお、例年であれば開始当初に団長や最先任上級曹長などが空挺降下を行う「指揮官等降下展示」が行われますが、今年は行われず、国土防衛を想定した空挺・ヘリボーン作戦を行う「地上訓練展示」のみ行われました。

 

 また、「降下訓練始め」は他国軍隊の空挺部隊との交流の機会にもなっており、昨年はアメリカ、イギリス、オーストラリアが参加しています。今回の「令和6年降下訓練始め」では、さらに輪を広げて世界11か国の空挺部隊にも声をかけ、最終的に昨年参加した米英以外に、カナダ、フランス、ドイツ、オランダ、インドネシアの兵士も訓練展示に参加していました。

 

 行事は、第1空挺団への理解を得るため一般公開され、さらに木原 稔防衛大臣らも見学し、訓練終了後には訓示も行いました。

【フランスやカナダの兵士もいるぞ!】令和6年降下訓練始めの状況をイッキ見

最新記事

コメント