「さっぽろ雪まつり」は自衛隊の訓練です!? 実はある“戦闘との関連性” 想像以上にガチだった!

さっぽろ雪まつりに自衛隊はなぜ協力するのでしょうか。実は大雪像の制作はひとつひとつの工程が「訓練」になっているのだとか。実は、雪像制作と冬季の戦闘行動は密接な関係があるのだそうです。

雪まつりの雪像制作も訓練の一環

 北海道における冬の一大イベント「さっぽろ雪まつり」が2024年2月4日、始まりました。4年ぶりに3会場すべてを使ったフル開催となった今シーズンも、地元札幌市の真駒内駐屯地に所在する陸上自衛隊第11旅団などが雪像制作で協力しており、市の中心に位置する大通公園などに大小さまざまな雪像を並べています。

 この雪像制作の協力は、「野戦築城訓練」の一環で行われているもの。どういうことかというと、陸上自衛隊は積雪地での戦闘行動に際しては、雪を使って陣地やシェルターを作ることを想定しており、そのための訓練も随時行っています。そういった流れから、前出の雪像制作も、野戦における雪を使った築城訓練の一環と位置付けられているのです。

Large 240206 yukimaturi 01

拡大画像

様々な道具を使って雪像を作る。これも訓練の一環(画像:陸上自衛隊第11旅団)。

 ただ、協力するからには絶対手を抜かないのが自衛隊の流儀。「さっぽろ雪まつり」の雪像はまずデザインするところからスタートしますが、それを担当する隊員は11月頃から設計図となる模型の製作に着手するのだとか。そして、年明けの1月初旬には大雪像を作るための本格的な稼働が始まります。

 そこから、開催前日の2月3日に雪像を引渡せるよう、雪を寝かせ、粗削りし、細工を施していきます。場所によってはアイロンなどを使って成形することもあるそうです。

 この作り方は、「アイスブロック工法」と呼ばれる独自の方法になるとのこと。やり方としては、まず綺麗な雪を固め、必要な大きさに切ってブロック状にします。付着しているゴミなどを除去したあとは、最後の仕上げとして「素手」でブロックを磨くことで、まるで大理石のような質感になります。

 こうして、できあがったブロックを組み合わせることで、非常に大きな雪像を作り出すことができるのです。

【まるでコンクリ!】これが自衛隊の雪による家づくりです(着手から完成まで)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。