「魚雷にロケットつけて空飛ばせ!」と思ったワケ 水中よりも好都合!? 60年現役のベストセラー兵器に
魚雷+ロケットで遠投が可能に
こうした事情から発案されたのが、対潜誘導魚雷や核爆雷を自艦から遠く、しかも素早く投射するために空を飛ばすやり方です。水中を進ませると時間がかかるのに対し、大気中を飛ばせば距離も速度も稼げます。
そこで白羽の矢が立ったのがロケット。この先端、すなわち弾頭部に対潜誘導魚雷や爆雷を装着し、目的海域まで飛行させればよいのではないかとなり、こうして生まれたのがアスロックでした。
アスロックの構造は、飛行推進用のMk.12ロケット・モーターがベースで、その前部に、弾頭となる対潜魚雷や核爆雷が取り付けられます。最大射程は約9000mです。
ロケット自体は無誘導で、発射前に決められた距離を飛行すると、ロケット本体から弾頭が切り離されてパラシュートが開き減速しながら海面へと落下。その衝撃を受けて、海中では抵抗以外のなにものでもないパラシュートが外れ、対潜魚雷なら設定された深度まで沈降したあとに索敵行動を開始し、目標を捕捉します。一方、核爆雷の場合は設定深度まで沈降すると起爆します。
弾頭に用いられるのは、アメリカ製のMk.44やMk.46といった対潜誘導魚雷、またはW44核爆雷です。Mk.44はすでに退役していますが、Mk.46のほうは改良型が現在も使われています。また、日本ではその後、国産の73式対潜魚雷も開発されています。
一方、W44はアスロックに搭載するために開発された専用の核爆雷で、核出力は10キロトン。こちらは575発が生産されました。
コメント