東京多摩を貫く「幻の街道」とは? 青梅街道から“分岐するはず”の大幹線 影も形も…ちょっとある!

東京都心から続く青梅街道が、突如として車線減少する箇所があります。それは別の道路が分岐する“はず”の場所だから。東京の道路計画のなかでも重要な位置づけなのに、現状ほとんどできていない道路です。

青梅街道が突然車線減少 その場所は

 新宿から北多摩地域へと続く主要街道のひとつ「青梅街道」。東京23区内は4-6車線、練馬区から西東京市に入ると6車線になるものの、市内で唐突に車線が減少し、田無以西は旧道と新道(新青梅街道)に分かれて並行していきます。

Large 240516 itsukaichi 01

拡大画像

西東京市内、青梅街道が6車線から4車線に減少する箇所。奥は田無市街(乗りものニュース編集部撮影)。

 23区内から西東京市までの青梅街道で車線が減えたり増たりする箇所は、交差する主要道路に応じて「この交差点からこの交差点まで」という形になっていますが、西東京市内の「西武柳沢駅南」交差点を過ぎて6車線から4車線に減じる箇所は、中途半端な感を否めません。

 実はここは交差点の予定地で、ある重要な幹線が分岐する計画があるのです。

 その幹線とは「新五日市街道」。青梅街道の南側、玉川上水沿いを通ってあきる野市(武蔵五日市)方面へ通じる五日市街道のバイパスです。西東京市の道路計画図などを見ても、この新五日市街道が当たり前のように描かれているものがありますが、実際には全く整備が進んでいません。

 新五日市街道は、東京都が整備推進を掲げる「多摩東西主要4路線」、すなわち新青梅街道、新五日市街道、東八道路、新奥多摩街道のひとつに数えられますが、そのなかで唯一、“幻の路線”状態が続いています。

 とはいえ、「将来こうなるのか」と分かる、すでに開通している箇所が、いくつかあります。

【大幹線じゃん!?】これが多摩を貫く“幻の街道”です(地図/写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。