五輪メダリストの発言で注目「鹿児島の特攻資料館」とは? 周辺には遺構がたくさん 映画のモデルにも

パリから帰国した卓球日本代表の早田ひな選手が「行きたい場所」として口にした鹿児島県の特攻資料館。そこは2023年に話題となった映画のモデルとなった地でもあり、特攻隊員の手紙や遺品だけでなく多くの戦争遺構も残されています。

早田ひな選手が行ってみたい意外な場所

 先日まで熱戦が続いたパリ五輪において、卓球女子団体で銀メダル、シングルスで銅メダルに輝いた早田ひな選手(24歳)が、8月13日に行われた帰国時の会見で「大会を終えて行きたい場所」のひとつとして「鹿児島の特攻資料館」を挙げ、大きな反響を呼びました。

 早田選手はその発言に続けて「生きていること、そして自分が卓球をこうやってできていることっていうのは、当たり前じゃないというのを感じたいなと思っています」と述べています。ちょうど終戦の日である8月15日の直前というタイミングでもあったことから、SNSなどを通して多くの共感の声も寄せられ、同時にこの「特攻資料館」はどこなのかとも話題になりました。

Large 240816 chiran 01

拡大画像

知覧特攻平和会館に展示される、世界で唯一現存する日本陸軍の四式戦闘機「疾風」。ここは一般の撮影は禁止されている(画像:知覧特攻平和会館)。

 これは鹿児島県南九州市知覧町にある「知覧特攻平和会館」のことと思われます。九州南端に位置する同地には、太平洋戦争が始まった1941(昭和16)年12月に福岡県の大刀洗陸軍飛行学校の分校が開設されました。しかし戦況悪化に伴い、1945(昭和20)年3月には陸軍航空隊の特攻基地となります。

 そして知覧を始めその他の基地から、主に沖縄方面へ向けて1036名の搭乗員が出撃して還らぬ人となりました。その多くが20歳前後の若者たちで、特に本土最南端の飛行場であった知覧基地からは最も多い439名が出撃しています。

 こうした歴史的背景から、当時の遺品や関係資料を後世に向けて保存・継承すると共に、「二度と悲惨な戦争を起こしてはならない」という平和へのメッセージを発信する目的で、1987(昭和62)年に知覧特攻平和会館が建設されて、現在に至っています。

【山中にポツンと戦闘機も】これが知覧にある戦争遺構です(画像)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 特別展でパレスチナやウクライナに生きる人々の写真展もあるといいかな。プーチンとその補完勢力であるネタニヤフがどれだけろくでもないのかを示す資料としてね。