ぜんぶ困惑!都内「初見殺しの交差点」5選 罠だろコレな右折レーン 矢印出てるのに“進めない”!?
限られた用地で交通容量に応えている東京23区内では、初見でかなり戸惑うような構造の交差点も多くみられます。右側車線がいきなり右折レーンに“変身”するのは当たり前。注意すべきトラップのような5か所を紹介します。
スイスイ快適アンダーパス→まさかの右折レーンに“変身”
東京23区内の交差点で、進むべきレーンを間違えて焦った経験のある人は少なくないでしょう。近年はカーナビの性能向上により、進むべきレーンの案内も受けられるようになりましたが、それでも、走っている車線がいきなり右折レーンになってしまうようなケースも多々あります。今回はそんな、わかりにくい交差点のうち、とくに看板などでの案内の不足で「初見殺し」になっている交差点を5つ紹介しましょう。
●国道254号「春日通り」 池袋六ツ又陸橋交差点(豊島区)
この交差点は地上の変則6叉路(春日通り側道×明治通り×環状5号線側道×その他街路)の上空に、高架上の3叉路(春日通り×環状5号線)、さらに首都高の本線高架橋が上をまたぐという3層構造の複雑な交差点です。問題となるのはその最下層の交差点内です。
この交差点内には、そもそも複数の巨大な橋脚が立ち、見通しを悪くしています。ここで春日通り下り側道から、地図上ならびに案内標識上も“直進方向”に見えがちな池袋大橋方面(駅西口方面)に進むには、2車線のうち右側車線を選択する必要があります。しかし交差点手前には手がかりとなる情報は皆無。交差点内の導流帯が唯一のガイドとなるものの、前方に他車がいると全く見えません。
この右折レーンから、明治通り外回り方向への右折も難解です。正解は交差点内右手にそびえ立つ橋脚の左側を回り込むルートですが、橋脚右側の延長線上に明治通りを渡る横断歩道が見えているため、うっかりすると右側を“逆走”しかねないのです。
交差点手前でのわかりやすい案内が求められます。
●都道317号「山手通り」内回り 大山東町交差点&板橋電話局前交差点(板橋区)
山手通りこと東京の“環状6号線”は、実際には“左半分”だけの半環状道路で、板橋区と品川区を南北に結んでいます。内回り(南行き)は板橋区仲宿で国道17号「中山道」から分岐する形で始まりますが、地上の側道のほか、その分岐点北側から約600m南の「大山東町」交差点まで2車線のアンダーパスで一気にくぐり抜けることも可能です。
ただ、このスイスイのアンダーパスを抜けた先に注意ポイントが。そのまま進むと、アンダーパスからの2車線のうち右側車線が、まるごと右折レーンになり、次の「板橋電話局前」交差点に通じています。
そのため、アンダーパスの右側車線を出て直進したいクルマは、ただちに左側への車線変更を強いられ、流れが滞ることもしばしば。この規制を知っている人は、車線変更が禁止されている地下道の入口から左側車線を選択するため、左側車線だけが混雑し、2車線道路が「実質1.3車線」くらいにしか機能していません。
板橋電話局前で右折した先は、住宅街に入る細い道なので、右折レーンにクルマが並ぶことはごく稀です。以前は、アンダーパスからの2車線がそのまま左にオフセットし、交差点手前で短い右折レーンが現れる形態でした。現在の交通実態からすると、昔に戻した方が流れもスムーズかつ安全になるのでは、と思わずにはいられません。
コメント