サンライズの最安値寝台「ソロ」 上段と下段どっち派? 同額で何が違うのか

下段室のスペックは

 次に下段室です。扉の開口幅は53cmで、上段よりわずかに広いです。裏には姿鏡が、扉の近くにゴミ袋とスリッパがあります。ちなみに「シングル」扉の開口幅は63.5cmです。

 入口の天井高さは184cmで、直立可能です。上段と同じく、入り口部分で着替えることになりますが、寝台と側扉のあいだが25cmほどしかないので、圧迫感があります。

 床から寝台までの高さは38cm。上段寝台への階段部分が室内に張り出しているため、転落の心配はありません。寝台幅は広い部分が70cmです。広い部分が10cmの上段と違い、下段は縦に104cmも寝台の広い部分がありますので、寝ている時のスペースの広さは上段より上です。狭い部分は寝台幅56cmですが、通常は足元の部分なので、それほど問題は感じません。

 側窓には幅12cmのミニテーブルが備わります。ここは寝台の狭い部分に当たるので、飲み物を置いて壁を背中にし、寝台の広い部分に足を向けたいのですが、実行すると幅56cmの空間に挟まれるので、非常に圧迫感があります。

 寝台から天井までの高さは101cmで上段と同じです。コンセントは入口部分にあり、使いやすいです。騒音と振動は以下の通り(下段室〈17番〉)。

・ソロ平均騒音:53.6dB(静かな事務室程度)
・最大振動:震度3.6
・平均振動:震度1.5

Large 240531 solo 03

拡大画像

コンセントの位置は入口付近(安藤昌季撮影)。

 数値は上段よりやや大きめです。金属音のような音がすることもあるので、音に敏感な人にはあまりお勧めしません。走行音が好きな鉄道ファンに人気があります。

 入口部分の床は荷物置き場を兼ねており、幅25cm、奥行105cmほどの空間です。スリッパも置かれています。

【写真】「ソロ」内部をイッキ見

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。