東京‐名古屋をかッ飛び! JRバス最速「新東名スーパーライナー」はどれくらい速いのか

高速バスでは珍しい急行、特急などの種別がある東名ハイウェイバス。中でも東京~名古屋間を無停車で結ぶ「新東名スーパーライナー」は、超特急より上の「直行」です。どのくらい速いのでしょうか。

高速バスの老舗

 我が国の高速バスは、1964(昭和39)年に名神高速道路が開通した際、国鉄と民間業者が名古屋~京都・大阪間で運行開始した「名神ハイウェイバス」を最初とします。その東名高速版である「東名ハイウェイバス」は東京駅~名古屋駅間を結び、運行開始は1969(昭和44)年。2024年で55年となりました。

Large 20241115 01
東京駅~名古屋駅間を結ぶ東名ハイウェイバスの直行「新東名スーパーライナー」(2024年9月、安藤昌季撮影)。

 当初は東京~名古屋間が17往復、東京~浜松間が6往復、東京~静岡間が8往復、東京~沼津間が8往復、静岡~名古屋間が2往復、浜松~名古屋間が2往復でした。国鉄は高速バス用に、一般の観光バスよりもエンジン出力が高く、運転席の仕様も異なる特注車両を投入。三菱重工業(現・三菱ふそう)の初代車両「B906R」は400馬力を超えており、当時の乗用車を楽々追い抜ける高性能だったとか。

 国鉄がダイヤを組んだだけあり、停車する停留所により種別が分かれていて、特急と急行が存在しました。JRとなってからの1988(昭和63)年に、超特急「東名ライナー」が登場すると、2006(平成18)年に特急が「東名ライナー」に、超特急が「スーパーライナー」「ノンストップライナー」となりました。

 そして現在では急行、特急「東名ライナー」、超特急「スーパーライナー」、直行「新東名スーパーライナー」の4種別です。バスを停車数で種別を分けるのは民間会社ではあまり見られず、鉄道会社が始めた老舗バスらしさともいえます。

 種別が異なっても設備や料金に差はありませんが、速度は大きく異なります。最速の直行「新東名スーパーライナー」は、東京駅~名古屋駅間353kmを最速5時間9分で結びます。停車時間を含めた平均速度である表定速度は68.5km/hです。

 一方の超特急「スーパーライナー」は東京駅~名古屋駅間363km(停留所が多いために距離が長くなる)を6時間16分、表定速度57.9km/hで結び、相当に差があります。

【写真】これがノンストップ「新東名スーパーライナー」車内です!

最新記事

コメント