これ新車!? やけにクラシカルな「鉄スクーター」がいま買えるワケ 元ホンダ技術者と「ベスパ」を巡る奇跡みたいな話
イタリア生まれのスクーター「ベスパ」のクラシックモデルが、いまも新車で購入できます。実はアジアでライセンス生産されたものですが、品質は本国を凌駕するとの定評。これが日本にやってきた背景に、元ホンダの技術者がいました。
「鉄ベスパ」は今も買える
世界中で愛されるイタリア生まれのスクーター「ベスパ」。特に1996年以前の2サイクルモデルは、そのボディ構造から「鉄スクーター」として現行車と区別され、今なお絶大な支持され続けています。
他方、ベスパはいわゆる鉄スクーター時代から世界中の国々でライセンス生産された歴史もあり、もちろんアジア圏でも多くありました。インド、台湾、タイ、ベトナムなどでのライセンス生産モデルが有名ですが、このうちの通称「インドベスパ」とも呼ばれるバジャジのモデルが、現在も日本国内で新車購入できます。
実はこのバジャジを1990年代初めに日本で輸入・販売を始めたのが、日本最小バイク「仔猿」などを手がけることで知られるCKデザインの佐々木和夫さん。今回、佐々木さんにアジア地域でのベスパのライセンス生産モデルと、今から30年近く前にバジャジ輸入に至った経緯などを聞きました。
街中を走る90%以上がベスパだった台湾
佐々木さんは元本田技術研究所の技術者で、主に二輪車の設計などを担当していました。その仕事の縁で、1979年に台湾の会社と日本とを行き来するような生活を1年ほど続けたと言います。
台湾は当時からバイク王国でしたが、その頃に街中で多く見かけたのがベスパだったと言います。
「私の感覚では90%以上が台湾ベスパで、スーパーカブも走っていませんでした。ただ、その台湾での経験から『日本でも若者の間でも、ベスパのようなスクーターが流行るんじゃないか』と予感しました」(佐々木さん)
その理由は、「若いうちはお金がなくて乗用車を買えないけど、どこかクルマっぽいベスパのようなスクーターが好まれるようになるんじゃないか」と思ったからだとか。
佐々木さんの1979年に台湾で受けた予感は的中。1980年代から1990年代の日本では、ベスパがヒットし、特に東京ではベスパ専門店が最も多く存在した時代でもありました。
コメント