わたしは今どこ!? 「梅田ダンジョン」迷ったときの“一発攻略法” 日本最大級の鉄道駅迷宮

大阪駅を擁する梅田エリア。その地下には様々な商業施設が連なる巨大な地下街が広がり、鉄道各線の改札口や周辺ビルの地下階モールへと続く通路も複雑に入り組んでいます。そのため、「今どこにいるの?」と戸惑う人が後を絶ちません。

上下方向にもトラップあり!?

 つぎに天地方向の位置関係です。大阪駅の改札口は地上1階(連絡橋口のぞく)なのに対し、阪急の大阪梅田駅が地上2・3階、地下鉄各駅と阪神の大阪梅田駅、北新地駅は地下1階にあるとイメージしましょう。

Large 20250524 01

拡大画像

阪神の大阪梅田駅方面からディアモール大阪へは、ゆるやかな下り坂となっている(植村祐介撮影)

 最後に、地下街の名称、そして地下街に接続している商業ビルの名称をおぼえます。これが理解できると「地下街のなかで自分がどこにいるか」がわかりやすくなるでしょう。

 阪急の大阪梅田駅を起点にして改札口から南へ進み、阪急百貨店1階を通り抜けて地下に下りたところが地下商業施設「ホワイティうめだ」で、東梅田駅に沿って南北に延びています。各通路は碁盤目状ではなく、細かい上下移動や曲がりくねっているところもあるため、初めてだと迷いやすいので要注意です。

 前述した阪神の大阪梅田駅、西梅田駅、北新地駅、東梅田駅からなる「ロ」のエリアには地下商業施設「ディアモール大阪」があり、「阪神百貨店」「大阪駅前第1~第4ビル」といった商業ビルの地下モールとも接続しています。「ロ」の真ん中にディアモール大阪、その右上に阪神百貨店、下に大阪駅前第1~第4ビルがあると考えれば理解しやすいでしょう。

 阪神百貨店からディアモール大阪方面に向かうと、下り傾斜になっています。そのため、ディアモール大阪方面や北新地駅方面と大阪駅前ビル方面は地下2階レベルでつながっているのに対し、ホワイティうめだ(東梅田駅)方面から大阪駅前ビルに向かう際には、地下1階から地下2階へ下ることになり、これも戸惑うポイントになっています。

 このほか、西梅田駅の北改札口を出て西側は「オオサカガーデンシティ」、南改札口の南側は「ドージマ地下センター」といった商業施設ともつながっています。

【これだけ覚えろ!】「梅田ダンジョン」一発攻略法(地図/写真)

最新記事

コメント