電車つり革「○」「△」どちらが多い? 採用分布に「地域差」も 2016.11.14 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR東日本, JR西日本, 列車, 東京メトロ, 鉄道 「○」と「△」の2種類に大きく分けられる、つり革のつり手。どちらを採用するかは、地域差があるようです。またそれぞれ、どのようなメリットがあるのでしょうか。 【写真】東京と大阪、JR最新車両のつり革 上は山手線の新型車両E235系電車、下は大阪環状線の新型車両323系電車の車内。前者は全て「△」、後者は全て「○」(写真出典:JR東日本、JR西日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本一狭い? 2人で満員、入口極小の駅そば店、なぜ誕生? 日本一は東京? 名古屋? 日本で一番遅くまで走っている列車は つり革も「小道具」に 走る電車で最新水着ファッションショー 京急 JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? 消える「東京メトロ唯一の座席」 南北線開業から四半世紀、初期車両リニューアルで 最新記事 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! 「グラマン」て飛行機じゃないの!? 意外な自動車関連メーカー5選 じつは普段使いの物も 紀伊半島に「夜行列車」運行へ 往年の列車を“豪華客車”で再現!? 4月に1日限定・帰りは昼行 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 7743 2016/11/14 at 10:00 Reply ○に限る!!△は角が頭に当たったとき、けっこう痛い。関西に行ったとき、ほぼ○だけなのは良い。 しろう 2016/11/15 at 04:47 Reply 西日本の車両のほうが車内がすっきりして見えますね。
○に限る!!
△は角が頭に当たったとき、けっこう痛い。
関西に行ったとき、ほぼ○だけなのは良い。
西日本の車両のほうが車内がすっきりして見えますね。