岡山の軽便鉄道「下津井電鉄」の廃客車リノベ企画始動 クラウドファンディングで資金調達

かつて瀬戸大橋のたもと、岡山県の児島半島を走った下津井電鉄の廃客車をよみがえらせるプロジェクトが始動しました。クラウドファンディングで事業資金を募集中です。

旧下津井駅からの移設費用を調達

 下電ホテル(岡山県倉敷市)は2017年1月17日(火)、「鷲羽山下電ホテル」(同)が2020年に創業90周年を迎えるにあたり、記念事業の一環として、旧下津井電鉄の客車を同ホテル敷地内に移設するプロジェクトを開始、その費用の一部をクラウドファンディングで募ると発表しました。

Large 20170118 01
旧下津井電鉄の客車クハ24。右はレトロ調デザインの2000系「メリーベル号」(写真出典:下電ホテル)。

 下津井電鉄は、かつて児島半島の茶屋町~下津井間21.0kmを結んだ軽便鉄道。瀬戸大橋開通後の1991(平成3)年に全廃され、以後、会社はバス事業をおもに手掛けており、下電ホテルはそのグループ会社です。

 プロジェクトは、下津井駅跡(岡山県倉敷市)に現存する下津井電鉄の客車「クハ24」、および貨車「ホカフ9」を、鷲羽山下電ホテルの駐車場に移設するもの。運送費用約440万円と設置費用、駐車場改修費用約300万円の一部を、インターネット経由で資金を募るクラウドファンディングで調達します。これらの車両は現在、下津井電鉄や「下津井みなと電車保存会」によって保存されています。

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. 50年近く昔、鷲羽山に行ったときに下電を利用しました。

    その頃は、電車の乗降扉にドアエンジンがついていず、車掌さんがホームを走り回って閉めていたことを懐かしく思い出します。

  2. 他の保存車両はどうするんでしょうね?

    解体でしょうかね。

  3. 本当に恒久的に維持できるかどうか心配です。保存会という、会社経営による維持でなくホテルによる維持の場合、ホテルの経営に左右されて解体されることもありえます。実際そういう事例は数多くあります。

    下津井駅跡よりもホテルの敷地に保存する歴史的重要性はありますか?今の保存位置のままで出来ることを探るほうが、地域にとってずっと高い価値を創出できる気がしてなりません。移設費用に投資するよりは全車両のメンテナンス費用に投資したいと思います。

  4. 文章を間違えました

    誤:保存会という、会社経営による維持でなくホテルによる維持の場合、

    正:保存会による維持でなくホテルによる維持の場合、

  5. 走らせるのかと思いましたが、「クハ」と貨車では無理ですね…