10年で4回脱線 長崎の路面電車、事故現場のカーブ緩和 11月再開へ

2016年6月に発生した路面電車の脱線事故について、長崎電気軌道が原因調査の結果を発表。現場のカーブを緩くするなど再発防止策を講じるとしています。

2016年6月発生 けが人なし

 長崎市桶屋町の公会堂前交差点で2016年6月、長崎電気軌道の路面電車が脱線した事故について、同社は2017年1月13日(金)、社内の原因調査の結果として、脱線はレールの変形によるものとし、あわせて再発防止策や今後のスケジュールなどを発表しました。

 現場のカーブでは、2007(平成19)年の5月19日と5月24日、そして2015年10月11日に脱線事故が起きています。今回の事故は2016年6月2日(木)22時50分に発生。長崎電気軌道によると、3号系統(蛍茶屋発赤迫行き)の第362号車が公会堂前交差点の分岐を5km/hで進んでいるときに、運転士が異音と進行方向の異変に気付き停車しました。

Large 20170118 01
現場は3号系統・諏訪神社前~公会堂前間の、公会堂前交差点にあるカーブ。後方の台車が脱線した(画像出典:長崎電気軌道)。

 前方の台車(車輪部分)は線路上にありましたが、後方の台車は進行方向左側へおよそ1m脱線。電車には運転士1人と客1人が乗っていましたが、2人にけがはありませんでした。

最新記事

コメント