東北・北海道・秋田新幹線の車内に荷物置き場設置へ 手荷物大型化に対応 2017.05.09 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: JR北海道, JR東日本, 列車, 新幹線, 車両, 鉄道 2017年7月から、東北・北海道新幹線や秋田新幹線の車両に荷物置き場が順次設置されます。 【写真】北陸新幹線E7系に設けられている荷物置き場 北陸新幹線E7系の車内に設けられている荷物置き場(画像:JR東日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東北新幹線「はやぶさ」宇都宮駅停車なるか 北海道新幹線に30km超のトンネル誕生へ 建設計画、初の大規模変更 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 「世界初」システム導入 東北新幹線の約140km、レール交換へ N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 最新記事 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(後編) JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か 高速降りるとすぐ湖畔 市街地スルーも実現 中央道「諏訪湖スマートIC」が7月開通 前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント NO NAME 2017/05/09 at 17:12 Reply 東海道新幹線にこそ必要な設備ですよね。リニアができるまでは難しそうですけど。 稲美弥彦 2017/05/09 at 22:20 Reply 東海道新幹線には必要だが、東海道新幹線、山陽新幹線は平均的な利用者が多いから厳しいだろう。最も山陽新幹線なら九州新幹線直通なら出来そうだが。 ぬこあざらし 2017/05/11 at 08:17 Reply 必要性は頷けるが、遅延膨大のトリガーにならないだろうか。上りスカイライナーの空港第2ビル駅停車中の光景を思い浮かべてしまった。 むむむ 2019/11/21 at 16:37 Reply 昔は手荷物料金があったような気がするけど大きなものに料金がかかったような気がする2個とか持ち込む人からは座席分を潰すのだから、料金を取るべきではないの?
東海道新幹線にこそ必要な設備ですよね。
リニアができるまでは難しそうですけど。
東海道新幹線には必要だが、東海道新幹線、山陽新幹線は平均的な利用者が多いから厳しいだろう。
最も山陽新幹線なら九州新幹線直通なら出来そうだが。
必要性は頷けるが、遅延膨大のトリガーにならないだろうか。
上りスカイライナーの空港第2ビル駅停車中の光景を思い浮かべてしまった。
昔は手荷物料金があったような気がするけど
大きなものに料金がかかったような気がする
2個とか持ち込む人からは
座席分を潰すのだから、料金を取るべきではないの?