賞品に「大樹」グッズや300系方向幕も 東武でモバイルスタンプラリー開催 2017.07.19 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: SL列車, イベント, 東武, 蒸気機関車, 鉄道, 駅 東武鉄道が、2017年7月21日から「特急に乗って、SL『大樹』を見に行こう!」モバイルスタンプラリーを開催します。 【写真】「コンプリート賞」のステンレスボトル 「コンプリート賞」として先着500人に贈呈されるステンレスボトル。SL「大樹」の動輪やロゴがデザインされている(画像:東武鉄道)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 1時間に40本の運転も可能 東武伊勢崎線が最長の複々線化区間を持てたワケ 新型日比谷線直通車両と新型特急を導入 野田線の改良も 東武 駅名改称「松原団地」を「獨協大学前〈草加松原〉」に その目的とは? 東武の新SL「大樹」、乗務員が語る運転のポイント 2017年8月デビューへ訓練進む 「SLやまぐち号」新車導入 見た目は旧型、中身は最新に 最新記事 50音順で「最後の駅」とは 周年事業にあわせ駅名標へ記載 「広く周知する」狙い込め JALが「新型機初の“旅客機の車検”」既存機とどう違う? 同社初の客室機構&伝統破りのエアバス機…「整備士魂かけた」その内容とは 三重県警も仲間入り!? 逃げきり不可能な世界の「スーパーパトカー」たち 押収フェラーリ転用はどこの国? 元・小田急車、西武新宿線で“里帰り”!? 池袋線や秩父線なども走行 レアシーンが動画に 「山を消し去った区間」の“続き”いよいよ6月開通 山ブチ貫きで海沿い国道をバイパス! 国道42号「冷水拡幅/有田海南道路」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント asamasanroku-rail 2017/07/19 at 20:11 Reply 「大樹」ってC11ですよね、でも東武鉄道の蒸気機関車と言ったらヨン・ヨン・レイのテンダー車でしょ普通に考えて、C11を観光の目玉のように持ち上げる会社の姿勢には疑問と戸惑いしか湧かないです。どなたか詳しいかた教えてください、はたして東武鉄道とC11には何か深い関係があるのでしょうか。 まるめぐぷう 2017/07/19 at 21:03 C11はJR北海道からの貸与品(一応籍はJR北海道にあるようですが)、客車はJR四国の廃車を譲り受けたもの。転車台はJR西日本からの譲り受け、車掌車もJR西日本だかJR貨物だかの譲り受け。C11については、多分展示品を復活させるよりもJR北海道の休車を借りたほうがまだしも安くつくと思ったからでは。SLを観光の目玉のように、という疑問は当然でしょう。正直SLで人寄せなんて少し時代遅れ(考え方そのものが)かも知れませんよ。
「大樹」ってC11ですよね、でも東武鉄道の蒸気機関車と言ったらヨン・ヨン・レイのテンダー車でしょ普通に考えて、C11を観光の目玉のように持ち上げる会社の姿勢には疑問と戸惑いしか湧かないです。どなたか詳しいかた教えてください、はたして東武鉄道とC11には何か深い関係があるのでしょうか。
C11はJR北海道からの貸与品(一応籍はJR北海道にあるようですが)、客車はJR四国の廃車を譲り受けたもの。転車台はJR西日本からの譲り受け、車掌車もJR西日本だかJR貨物だかの譲り受け。C11については、多分展示品を復活させるよりもJR北海道の休車を借りたほうがまだしも安くつくと思ったからでは。SLを観光の目玉のように、という疑問は当然でしょう。正直SLで人寄せなんて少し時代遅れ(考え方そのものが)かも知れませんよ。