飛行機の乗降、なぜ左側だけ? 右にもあるドア、普段使わないのは「船の名残り」 2017.08.29 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: ANA, JAL, 空港, 航空 飛行機の乗降は多くの場合、機体の左側です。これにはどのような理由があるのでしょうか。また、右側の扉はどのように使われるのでしょうか。 【図】船の左舷が「ポート・サイド」と呼ばれるワケ かつての船は舵が右側にあることが多く、港には左舷を接岸させたことから、左舷は「port(港) side」、右舷は「steering(操舵) side」が変化し「starboard side」と呼ばれるようになった(乗りものニュース編集部作成)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「アンカレッジ」なぜ聞かなくなった? 日本に縁深かった空路の要所、その「いま」 JALグループ、ATR製旅客機を初導入 人気席は前でなく後ろに? その特徴とは 巨大機A380、看板になるか重荷になるか ANAの飛び行く先は 飛行機の「オーバーブッキング」なぜ起こる? そのとき、日本の航空会社の対応は 成田はこりごり? エアアジア日本再参入の行き先は 最新記事 「札幌まで片道7700円」ANAに”驚安運賃”出現中 対象路線はすごくたくさん! 国際線も「めちゃ安」に 「戦車いっぱいあるじゃん!?」モスクワで対独勝利80周年式典を実施 実戦投入間もない新車両の姿も 「料金は“30円”です」マジで!? NEXCOの高速道路なのに? 日本最安? 激安区間の“カラクリ” 東京唯一の「鉄道ない市」に新駅続々!モノレール延伸が一歩前進 いつ開業? 海自が巨大な「新型補給艦」導入へ 何隻建造する? いよいよ始まる“縁の下の力持ち”の世代交代 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント