新幹線通勤、補助する自治体が増えているワケ 移住や定住促進 その先は…? 2017.09.25 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR東日本, JR東海, 鉄道 関東およびその近郊で、住民の新幹線などによる通勤費を補助する自治体が増えています。移住や定住の促進、若者の流出防止など、事情はそれぞれ異なるようです。 【地図】佐久市、湯沢町、小山市などの位置 本記事中で言及した、新幹線や特急による通勤費の補助金が導入されている自治体(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) 新生活に役立つ! 通勤ラッシュの乗り越え方から「座れる列車」「高速バス通勤」まで Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4
たまに考えることがある。
在京大手私鉄沿線に住んで混雑率200%の通勤電車ですし詰め2時間というケースと、200km離れているが新幹線で確実に着席できて1時間強というケース、どちらが賢いのだろう?と。
ただのアイロニーと言えばそれまでだが。