【試乗】スズキ新型「スイフトスポーツ」は現代のハチロク! その軽さの恩恵とは?(写真23枚)
4代目になるスズキの「スイフト」は発売時、徹底した軽量化が話題になりました。そのスポーツモデルである新型「スイフトスポーツ」も、やはりその軽さが最大の特徴でしょう。それはまるで、あの往年の名車のようでした。
改めて、なぜハチロクにたとえられるのか?
さらに素晴らしいと感じたのは、装着タイヤにコンチネンタルの「スポーツコンタクト5」を採用していたことです。このタイヤは高いグリップ性能を誇りながらも路面をしなやかに捕らえてくれる懐の深いタイヤです。折しも当日は小雨が降る状況となりましたが、低い気温でもタイヤの接地感は失われず、極めて高い安心感をもってこれを走らせることができました。
唯一残念な部分があるとすれば、このタイヤの剛性や質量に対して、ショックアブソーバーの性能が若干追いつかないこと。高い荷重領域ではピタッとそのグリップを受け止めるのですが、低い荷重領域での荒れた路面ではバネ下の振動を抑えきれない部分が少し見受けられました。これはまさにスズキのボディが世界的に類を見ないほど軽いから起きる現象で、世界的にも特異な軽さに対してタイヤメーカーがもっと対応してくれるようになれば、もしくはダンパー性能が上がることで解決できるはずです。
こうしてできあがったエンジンと車体を、絶妙にクロスした6速MTのギア比で操ると、理屈抜きに楽しい操作性がもたらされます。今回はクローズドコースでその性能を限界まで引き出したわけではないですが、そのリニアなハンドリングを味わうだけでも、新型「スイフトスポーツ」の潜在能力が推し量れます。そして何より理屈抜きで感じられるワクワク感は、日本のクルマたちのあいだでいつの間にかなくなってしまっていた性能だと感じました。
そんな運動性能(楽しさ)を持つクルマが、183万6000円(6MT、税込)で手に入る。だから私はこの新型「スイフトスポーツ」を「現代のハチロク」と表現したのです。
新型「スイフトスポーツ」は、私たち日本人がリアリティをもって買えるスポーツカーです。古くはトヨタが「86」を出し、最近ではホンダが「シビック タイプR」を登場させましたが、本当はこうした身の丈感のある車種で、スポーツカーを出して欲しいと私はずっと思っていました。
それをスズキは、新型「スイフトスポーツ」で見事にやってくれたと思います。
【了】
Writer: 山田弘樹(モータージャーナリスト)
自動車雑誌「Tipo」の副編集長を経てフリーランスに。レース活動の経験を活かし、モータージャーナリストとして執筆中。並行してスーパーGTなどのレースレポートや、ドライビングスクールでの講師も行う。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。A.J.A.J.(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。
軽さね、まともにエコカーに重量税を課税したら重い車ばかりだからね、だからハイブリッドシステムやクリーンディーゼル大義に減税や重量税免税、まともに課税したらそりゃ大変だからね、もう今更誰も軽い車なんて意識しないでしょうに?意識するのは税率の軽さだけでしょ、モータージャーナリストとして軽いを語るなら同時に車格に対して重いも語ってほしかったですがね
衝突安全規準の強化からすると、そろそろFR車の復活も視野に入れる時期じゃないですかね?しかしながら環境大義にハイブリッド車の重さを余所に減税や免税するほうが異常なだけで軽い車が本来免税、減税の平均値なんですけどね
この方は86乗りなのに、よく「現代の86」って言えたなぁ。たぶん他の86オーナーや元86乗りはイラっときたんじゃない?軽くて楽しいから86って例えるのは違うでしょ。FFなんだから•••
大事な車重間違ってるし・・・致命的だわ
スイスポがハチロクはねーわ。
スイスポにもハチロクにも失礼。
よくモータージャーナリストなんて名乗れたな。
軽くて楽しいは確かだけど、それでハチロクとはね。トヨタにも現行ハチロクがありますけど!!!
乗ってて楽しいのコンセプトではそっちの方がより「ハチロク」だよ。
本家差し置いてなに言ってるの?
貧乏人にも買えるスポーツカーとしてAE86と重ねているのに、やれFFだとか後継のハチロクは別にあるだとかピントのずれた反論をされて大変ですね。100%合致しないと例えることもできないなんて。
前作は最小回転半径が5.2だったの?クラウンと同じか
86がまだ新車で買えたころに現役で3台乗り継いだ者ですが、コンパクトで軽い・安いで十分86ですね。当時から86なんてシビックが高くて買えないから買う、そういう車でした。
新車でも叩き売り、解体屋でも程度の良い車両がゴロゴロしてた時代でしたね。
ライトウェイトFRだから86とか、漫画の読みすぎですね。そんな車は別に86に限らず存在してましたから。
操る楽しみなんて腕さえあれば駆動方式なんぞ関係無いですよ、ドリキンに直接聞いてみてください。
あの当時、ドリキン本人も峠でシビックや92に乗ってFドリしながら「楽しい」と言ってましたし、当時のオプション誌やカーボーイ誌を読む機会があれば読んでみて欲しいですね。
峠最強の車はセリカの四駆とまで言い切ってましたし、当時のドリフトコンテストでもFR以外で入り口から出口まで流しっぱなしの方が絶賛されていました。
車の楽しさって、乗ってみないと分からない・スペックだけで判断できない部分っていうのは沢山あるんですよ。この記事が全て正しいとは言いませんが否定されている方々の意見は馬鹿馬鹿しいほど漫画の影響を受けてますね。
ちゃんと進入時に荷重移動でリアが出せるなら駆動方式は全く関係無いですよ。パワースライドや、サイド引きながらしか流せない人達ほど86信者が多い気がしますね。
漫画やD1を否定はしませんが最近の86信者は見ていて痛々しいですね。
86はどう転がっても決してスポーツカーではありませんから勘違いしないで欲しいですね。
安い・軽い・コンパクト、ただそれだけのベース車両です。面白い車でしたけどもっと面白い車も沢山ありました。
プレミア付いた馬鹿高い今の86なんて、当時乗っていた者からすると見ていて笑えます。
86,86と騒ぐ人たちに一度乗ってみて欲しいのがSA22です、機会があれば乗ってみてください。
妄想から目が覚めますよ。
86がまだ新車で買えたころに現役で3台乗り継いだ者ですが、コンパクトで軽い・安いで十分86ですね。当時から86なんてシビックが高くて買えないから買う、そういう車でした。
新車でも叩き売り、解体屋でも程度の良い車両がゴロゴロしてた時代でしたね。
ライトウェイトFRだから86とか、漫画の読みすぎですね。そんな車は別に86に限らず存在してましたから。
操る楽しみなんて腕さえあれば駆動方式なんぞ関係無いですよ、ドリキンに直接聞いてみてください。
あの当時、ドリキン本人も峠でシビックや92に乗ってFドリしながら「楽しい」と言ってましたし、当時のオプション誌やカーボーイ誌を読む機会があれば読んでみて欲しいですね。
峠最強の車はセリカの四駆とまで言い切ってましたし、当時のドリフトコンテストでもFR以外で入り口から出口まで流しっぱなしの方が絶賛されていました。
車の楽しさって、乗ってみないと分からない・スペックだけで判断できない部分っていうのは沢山あるんですよ。この記事が全て正しいとは言いませんが否定されている方々の意見は馬鹿馬鹿しいほど漫画の影響を受けてますね。
ちゃんと進入時に荷重移動でリアが出せるなら駆動方式は全く関係無いですよ。パワースライドや、サイド引きながらしか流せない人達ほど86信者が多い気がしますね。
漫画やD1を否定はしませんが最近の86信者は見ていて痛々しいですね。
86はどう転がっても決してスポーツカーではありませんから勘違いしないで欲しいですね。
安い・軽い・コンパクト、ただそれだけのベース車両です。面白い車でしたけどもっと面白い車も沢山ありました。
プレミア付いた馬鹿高い今の86なんて、当時乗っていた者からすると見ていて笑えます。
86,86と騒ぐ人たちに一度乗ってみて欲しいのがSA22です、機会があれば乗ってみてください。
妄想から目が覚めますよ。
小股の切れ上がった、ってのは女性を見た表現みたいだね。 良いことを表したい気持ちは十分伝わるけど。 AE86がいい車だってことは分かるし、憧れの1台だったけど、それを基準にして新型車を語られても、ピンとこない。現在となっては軽い事とFR、希少性くらいしか,特長ないでしょう。se