道路上の「静かに」看板のナゾ 見かけたらどうすればいい? 2018.01.19 乗りものニュース編集部 6 ツイート お気に入り tags: 自動車, 道路, 首都高, 高速道路 多くのクルマが行きかう国道や高速道路上で、「静かに」と書かれた看板を見かけることがあります。これを見かけた場合、どのようにすればよいのでしょうか。そもそもこれは「道路標識」なのでしょうか。 【画像】旧「静かに」のイメージ 旧「指導標識」のひとつだった「静かに」標識のイメージ(乗りものニュース編集部作成)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 6 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険? 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 「落石注意」標識、どう注意すべき? 「落ちている石に注意」は正解なのか? 5代目日産「シルビア」 女子ウケ抜群! なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか 道路標識「動物注意」、そんなものまで飛び出すの? 地域の特色反映、希少種も図柄に 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント まるめぐぷう 2018/01/19 at 07:17 Reply 廃止されてるといっても、だからって近隣対策からすれば無くして良いもんでも無さそうだし、というと、金の無駄遣いだから撤去しろって言われそうだし。扱いが難しい気もする。悪く言えば気休め? 名無しのメカオタク 2018/01/19 at 07:53 Reply 「静かに」を外国人でも分かるピクトグラムにするとしたらどういう感じになるのかな? 774 2018/01/19 at 12:29 口の前に人指し指を立てた絵とか。そもそも全世界的なゼスチャーなのかどうか… ぴょん爺 2018/01/19 at 20:47 Reply >旧「指導標識」のひとつだった「静かに」標識のイメージ(乗りものニュース編集部作成)。縦型長方形の赤枠の中に「静」の字が書かれているやつかと思ったら・・・・ バン 2022/05/31 at 07:36 青枠ですよ バン 2022/05/31 at 07:34 Reply 旧制道路標識の静かには警笛禁止の意味だそうです。村越愛作氏の書籍より法令改正で原則警笛禁止になったため廃止のはず
廃止されてるといっても、だからって近隣対策からすれば無くして良いもんでも無さそうだし、というと、金の無駄遣いだから撤去しろって言われそうだし。扱いが難しい気もする。悪く言えば気休め?
「静かに」を外国人でも分かるピクトグラムにするとしたらどういう感じになるのかな?
口の前に人指し指を立てた絵とか。
そもそも全世界的なゼスチャーなのかどうか…
>旧「指導標識」のひとつだった「静かに」標識のイメージ(乗りものニュース編集部作成)。
縦型長方形の赤枠の中に「静」の字が書かれているやつかと思ったら・・・・
青枠ですよ
旧制道路標識の静かには警笛禁止の意味だそうです。村越愛作氏の書籍より
法令改正で原則警笛禁止になったため廃止のはず