料金所の「ETC」と「一般」、間違えたら? 割引料金の扱いは 2018.03.10 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車, 道路, 高速道路 ETCを搭載して料金所のETCレーンを通行すればスムーズに支払いができ、各種割引も受けられますが、誤って一般車レーンに入ってしまった場合は、どうなるのでしょうか。 【写真】ETCは「2.0」に進化、ますます便利に 普及が始まっているETC2.0は、有料道路だけでなく街なかへもサービスが拡大される予定(画像:国土交通省)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは 「環七」「環八」、一から六は? 東京の環状道路、その現状と「知名度」 外環道の千葉区間、2018年6月までに開通へ 一部箇所で工事に遅れ 外環道「東名~湾岸」ルートどうなる? 東京側と川崎側それぞれのメリット 駐車マナーへの意見が最多 NEXCO西日本「ドライバーから見た高速道路マナーランキング」 最新記事 「スーパーカブ」直せない国でも大丈夫! テロリストも国連機関も“お墨付き”与えた知られざるホンダの傑作バイクとは? ドクターイエローとコラボした「変なホテル」登場 トレインビューの立地もサイコー!? えっ…この旅客機ヘン!「前脚」が思いっきり横にズレてるんですが…なぜでしょうか?→理由がスゴすぎた! 「ホントに使えるのか?」だった“元祖ヘリコプター”が大冒険しちゃった件 「得体の知れない乗り物」はこうして実用化した 京王線の終着駅「まるごと移転」へ リニア開業を見据えて計画の具体化目指す 異例の”引っ越し”背景は? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 匿名 2018/03/10 at 12:25 Reply ETC2.0が街中で使えるようになるって?ETCが出始めの頃にも言われてたけど、都市高速会社が運営してる数カ所の駐車場でしか使えないだろ。これからも絶対増えない。 asamasanroku-rail 2018/03/11 at 16:20 Reply では、一般車がスマートICに入ってしまったらどうすんの? ダーヤマ 2018/03/17 at 12:30 Reply ETCの車載器がついてなくても最後に通行券とETCカードを係員に渡せばETC割引ぐ適用されるのですか?
ETC2.0が街中で使えるようになるって?
ETCが出始めの頃にも言われてたけど、都市高速会社が運営してる数カ所の駐車場でしか使えないだろ。これからも絶対増えない。
では、一般車がスマートICに入ってしまったら
どうすんの?
ETCの車載器がついてなくても最後に通行券とETCカードを係員に渡せばETC割引ぐ適用されるのですか?