料金所の「ETC」と「一般」、間違えたら? 割引料金の扱いは 2018.03.10 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車, 道路, 高速道路 ETCを搭載して料金所のETCレーンを通行すればスムーズに支払いができ、各種割引も受けられますが、誤って一般車レーンに入ってしまった場合は、どうなるのでしょうか。 【写真】ETCは「2.0」に進化、ますます便利に 普及が始まっているETC2.0は、有料道路だけでなく街なかへもサービスが拡大される予定(画像:国土交通省)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは 「環七」「環八」、一から六は? 東京の環状道路、その現状と「知名度」 外環道の千葉区間、2018年6月までに開通へ 一部箇所で工事に遅れ 外環道「東名~湾岸」ルートどうなる? 東京側と川崎側それぞれのメリット 駐車マナーへの意見が最多 NEXCO西日本「ドライバーから見た高速道路マナーランキング」 最新記事 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか 「ホームライナー」が絶滅危惧種!? 「青春18きっぷ」OKな特急車両で岐阜までハシゴしてみた 「猫をクルマで轢いちゃった!!」息あるけど放置してもイイのでしょうか?←実は法律違反です 県都の悲願「ただの“岐阜IC”」東海環状道にまもなく誕生! 4月延伸区間みてきた “岐阜のストーンヘンジ”と呼ばれたワケ 世界で最も愛用されている戦闘機とは? F-15「イーグル」は第3位! なら1位は コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 匿名 2018/03/10 at 12:25 Reply ETC2.0が街中で使えるようになるって?ETCが出始めの頃にも言われてたけど、都市高速会社が運営してる数カ所の駐車場でしか使えないだろ。これからも絶対増えない。 asamasanroku-rail 2018/03/11 at 16:20 Reply では、一般車がスマートICに入ってしまったらどうすんの? ダーヤマ 2018/03/17 at 12:30 Reply ETCの車載器がついてなくても最後に通行券とETCカードを係員に渡せばETC割引ぐ適用されるのですか?
ETC2.0が街中で使えるようになるって?
ETCが出始めの頃にも言われてたけど、都市高速会社が運営してる数カ所の駐車場でしか使えないだろ。これからも絶対増えない。
では、一般車がスマートICに入ってしまったら
どうすんの?
ETCの車載器がついてなくても最後に通行券とETCカードを係員に渡せばETC割引ぐ適用されるのですか?