料金所の「ETC」と「一般」、間違えたら? 割引料金の扱いは
ETCを搭載して料金所のETCレーンを通行すればスムーズに支払いができ、各種割引も受けられますが、誤って一般車レーンに入ってしまった場合は、どうなるのでしょうか。
【写真】ETCは「2.0」に進化、ますます便利に
ETCを搭載して料金所のETCレーンを通行すればスムーズに支払いができ、各種割引も受けられますが、誤って一般車レーンに入ってしまった場合は、どうなるのでしょうか。
ETC2.0が街中で使えるようになるって?
ETCが出始めの頃にも言われてたけど、都市高速会社が運営してる数カ所の駐車場でしか使えないだろ。これからも絶対増えない。
では、一般車がスマートICに入ってしまったら
どうすんの?
ETCの車載器がついてなくても最後に通行券とETCカードを係員に渡せばETC割引ぐ適用されるのですか?