数減らす「一灯式信号」 ルール知られず赤点滅を「徐行」も 機能どう代替

青、黄、赤の車両用信号とちがい、1灯のみで黄色または赤色を常時点滅させる「一灯式信号」が、全国的に数を減らしています。点滅の意味が浸透せず、あまり効果をなしていないという指摘も。その機能はどう代替されているのでしょうか。

【図】一灯式信号から一時停止規制へ どう変わる?

Large 20180415 01
4方向の一灯式信号を撤去し、赤の点滅信号が表示されていた通りに一時停止の標識を設置。愛知県刈谷市の例(刈谷警察署の資料をもとに乗りものニュース編集部作成)

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(2枚)

【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア

最新記事

コメント

9件のコメント

  1. 適宜見直しはいいことだと思うけど、免許取らせてるのに「知らない」が理由になってるのはおかしいだろ

    片っ端から捕まえて、違反金を撤去費用に充てよう

    しかし日本は信号が多すぎる。一回の青信号で3台くらいしかいない交差点なんてずっと点滅でいいでしょ。増やしても良いくらいだと思う。

    • ご自分だって知らないルールあるのでは?

  2. 何だ?その知られてないルールって

    線路を歩いてはならないルールを知らなかったで済まされるか?

    最近は公共の乗り物でマナーでルールを煙に巻くアホなドサクサな考えがあるけど?とんでもねー話

  3. うーん、知らないと言うのが問題だと思うけどな

    結果、電力を使わず、コストが下げられそうな感じなので

    いいことだと思いますが、こういう大衆迎合的なやり方って

    更に良くない未来が待ってると思うよ

    知らないでは済まされないんだから、

    しっかり検挙して、そういった不良ドライバーを

    減らすことの方が大事だと思う。

  4. 電気代の節約になるから、

    標識の方が良いね。

  5. 最後の 【図】一灯式信号から一時停止規制へ どう変わる?

    の左側の図の停止線の位置が違う。停止線があるのは赤点滅信号側。

    ちなみにこんな話、点滅信号の意味を知る知らない以前の問題、一灯式の話しか出てないけれど、普通の三灯式信号の夜間点滅はどう捉えるのか、筆者の知識のなさが露呈されている。

    • まだ図が直ってない。

      点滅の赤(一時停止)or黄(徐行)の意味は一灯式も三灯式も同じ、全くその通り。この記事もそこをもっと強調した方が良かった。

      コメつけてる人たちはわかってるみたいで、そこはよかった。

  6. 反映されなかったのでもう一度

    赤点滅側一時停止、黄点滅側ゆっくり進むというルールは、深夜点滅に変わる通常の信号灯と同じルールであり、結構目にします。

    これを知らないですませるのはどうかと思うのです。

    本当はコストダウンが目的ではないか?と思ったりします。

    LEDつき止まれ標識の方がおそらく安いですよね。

  7. 事故が多発している交差点とかに設置されている様です。

    夜間は特に一時停止線より分かりやすく良い仕組みです。

    わからないっていうなら自分でその都度調べるべきです。わからないのを放置してダメになった人の言い分。