音声で「この先、渋滞走行注意」 トンネル内で放送、ドライバーに直接注意喚起 2018.05.24 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, 技術, 自動車, 道路, 高速道路 NEXCO中日本が、スピーカーから音声を流してドライバーに注意喚起するシステムを導入。交通事故対策に役立てるといいます。 【図】小田原厚木道路における導入箇所 小田原厚木道路におけるシステム導入箇所(画像:NEXCO中日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 意味は「どけ」 追越車線で右ウィンカーはあおり運転になるのか 日本一? 「11叉路」! 複雑すぎる交差点、なぜできた?(画像12枚) 圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは 外環道「東名~湾岸」ルートどうなる? 東京側と川崎側それぞれのメリット 側道からの合流、合図はどっち? 警察庁に聞く、ふたつのケースを見分けるポイント 最新記事 異形「アンテナだらけの中国軍機」防衛省が画像を公開 沖縄県上空の往復 自衛隊が確認 「函館発 釧路行き」急行列車を運行へ キハ40系で570kmのロングラン! 経由路線は? JR四国が魚業スタート!? 「食べてみたら絶品でした!」 最初に養殖試みた意外な品種とは 中国&自国製の新車がスタンバイ どうなる日本の譲渡車両 ジャカルタで去就について聞いてみた 「欧州標準戦車プロジェクト」のリスクヘッジ? 事実上の“レオパルト3”を考え始めたドイツの魂胆とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 二十歳で工場長 2018/05/24 at 20:46 Reply このトンネルはラジオが聞こえます。その看板を初めて見た昭和の頃に車の窓開けて聴こうとしたの思いだすわ! 匿名 2018/05/25 at 12:23 Reply ゲートブリッジ近くの都道のトンネルでも音声での放送してるけど、反響して全く何をしゃべってるか聞こえない。 asamasanroku-rail 2018/05/26 at 07:34 Reply トンネル区間専用かな、地上でやると近隣近隣住民には騒音だろうから
このトンネルはラジオが聞こえます。
その看板を初めて見た昭和の頃に車の窓開けて聴こうとしたの思いだすわ!
ゲートブリッジ近くの都道のトンネルでも音声での放送してるけど、反響して全く何をしゃべってるか聞こえない。
トンネル区間専用かな、地上でやると近隣近隣住民には騒音だろうから