動き出した地下鉄新線 東京メトロ有楽町線「支線」のメリットは?

【地図】有楽町線「支線」のルート

Large 180702 yurakubunki 03
有楽町線の支線・豊洲~住吉間のルート。住吉~押上間は半蔵門線として先行整備された部分になる(画像:交通政策審議会)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(3枚)

Writer: 草町義和(鉄道ニュースサイト記者)

鉄道誌の編集やウェブサイト制作業を経て鉄道ライターに。2020年から鉄道ニュースサイト『鉄道プレスネット』所属記者。おもな研究分野は廃線や未成線、鉄道新線の建設や路線計画。鉄道誌『鉄道ジャーナル』(成美堂出版)などに寄稿。おもな著書に『鉄道計画は変わる。』(交通新聞社)など。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

15件のコメント

  1. 開業すれば東武スカイツリーライン沿線から急行利用で乗換無しか押上・住吉駅での上下移動無しの一回の乗換だけで済む上に東京湾への時間的距離がぐっと近くなる。現行だとメトロ⇔都営⇔メトロの上下・比較的長い距離の平行移動の乗換を強いられる上に運賃が割高になって泣きっ面に蜂状態だし、豊洲駅~錦糸町駅間の都営バスは渋滞と信号待ちの連続で時間が掛かって堪らない。「あれば住吉~豊洲間だけでなく湾岸地域も通勤圏内になるのに」とも思っています。東京メトロとしては「半蔵門線と都営大江戸線と有楽町線を乗り継げば往復出来るからOKでしょ」だろうけど利用者にとっては堪ったものじゃないです。開業後に様子を観て東西線との回送用の連絡線を新設すれば東陽町と新木場の車庫間の車両移動が楽になるとも思うんですけどどうなる事やら。新木場や東陽町の車庫での日比谷線・半蔵門線用車両の検査が可能になるなどで利便性が高いとも思うのですがどうなんでしょう。

    • 車庫間の車両移動を楽にしたいのは会社も考えてるでしょうね。東西線は今南砂町・木場・茅場町などを大改良してますから、
      連絡線の新設もありえる

  2. 早く開業して伊勢崎線を田園都市線から来る遅延の止める事をした方が良いね。
    後、東上線と伊勢崎線の50000系列共通化も必須だと思います。

    • ダイヤが乱れているときの場合のみね

  3. 江東区民にとっては南北を縦断する鉄道路線が一つできるだけでもかなり便利になる。

  4. メトロは直通が前提と言っていたので直通はするでしょう

  5. 豊洲からの支線なんて作ったら、豊洲〜新木場を減便させることになるでしょ?
    それに東西線の混雑緩和させたいなら、有楽町線を新木場から葛西方面へ延伸した方がいいんじゃないの?

    • 有楽町線を京葉線に直通させる案はないのでしょうか?
      新木場が無理なら、葛西臨海公園か舞浜あたりで合流させても良いと思いますよ。
      そのまま武蔵野線にも乗り入れたら、東上線で北朝霞を通った車両がそのまま武蔵野線の北朝霞まで行くことになり、大きな外環状線の役割も果たせます。

    • そしたら東西線の混雑が200%に達すると思う。

  6. 支線は有楽町線に流すんじゃなくて、お台場方面に持ってきて欲しい…

  7. 残念ながら豊洲駅の2、3番線が埋め立てられてしまいましたね

  8. まあ一時的なものと言っておりますが

    • 蓋をしてるだけ

  9. 地下鉄有楽町線・副都心線で利用されてる7000系が来年秋に17000系が投入され、同時に7000系の置き換えが始まり、見かけるチャンスが少なくなる事が予想されるため、同系の特徴のバクダンドアの動画を撮るのは勿論、写真・動画撮影は今の内をおすすめします。

  10. まあ、メトロは便利になるつってんだし、
    広い範囲がつながるんだから
    滅茶苦茶ってほどではないけど効果は
    あるんじゃないかな~とはおもいます。
    ただ事故ると直通してんだから
    無茶苦茶ややこしいことになるのが難点だけど。