F-35「ビーストモード」は通常の4倍! 完全作戦能力獲得で見えてきたものとは?

「ビーストモード」という強烈なワードが、アニメやゲームだけでなく現行戦闘機に使用されました。空自も採用するF-35戦闘機の「ビーストモード」は、F-22との違いが如実に表れているといえるでしょう。

ビーストモードに見るF-22との違い

 ビーストモードは攻撃力を大幅に引き上げることと引き換えに、機内のみに兵装を搭載する「ステルスモード」に比べレーダー反射断面積が増大、つまりステルス性が損なわれてしまうしまうという欠点があります。

 ゆえに、F-35は戦争開戦初日など敵国の防空網が活発である段階においては生存性を重視したステルスモードで作戦を行い、そしてある程度レーダーサイトや地対空ミサイル、戦闘機を撃滅した後にはじめて、一度の作戦で多数の目標を破壊できるビーストモードとするなど、それぞれの利点を活かして使い分けるようになるでしょう。

Large 20180717 01
ウェポンベイを開いたF-22「ラプター」(画像:ロッキード・マーチン)。

 F-35と同じロッキード・マーチン社製のステルス戦闘機であるF-22「ラプター」は、基本的に外部搭載を想定しておらず、これまで何度か実戦投入が行われているもののウェポンベイ内部にのみ空対空ミサイルや爆弾を携行しました。

 両者の性格の違いは自己防御システムにも表れており、例えば空中に偽のレーダー反射源を作りだしレーダー誘導対空ミサイルを引き寄せる「チャフ」は、それそのものがステルス性を低下させてしまうためF-22には搭載されていませんが、F-35は搭載しています。

 ステルス性を犠牲として攻撃力を高めるビーストモードの存在は、F-35とF-22をわける大きな特徴であると言えます。

【了】

この記事の画像をもっと見る(4枚)

【F-35特集】気になる価格や性能、自衛隊による調達から諸外国の配備事情まで徹底解説

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. はいはい、ネットで拾いましたー!的な記事ですね。

    評論家なら、膨大な資料と知識を基に分析・考察してみたら?

    他の機種と比較するとか。

  2. F35はウェポンベイへの搭載数を増やすオプションを用意するって話なかったっけ? 2連ラックとかドア裏ステーションとか使って、片側にAMRAAMとサイドワインダー各2発づつ(両側で総計8発)だったかを収められるやつ。

    そういうのも書いてくれると、「○年後にはさらに凄い事に。」みたいな感じで記事膨らませられるのに。

  3. ザ・ビースト?

  4. ステルス機能の無いステルス機に何の意味が…

    そんなに攻撃したいならA-10でいいだろ。