駅の発車メロディが駆け込み助長? 常磐線各駅停車で停止実験 車両のスピーカーで音量控えめに

常磐線各駅停車の亀有~取手間で、駆け込み乗車を防止するため、駅ホームの発車メロディを鳴らさない実証実験が始まりました。車両に取り付けられた車外スピーカーから、従来よりも控えめの音量で乗降を促すアナウンスを行います。

ご当地メロディはどうなる?

 駅発車メロディのなかには、その駅ならではのご当地メロディを導入しているところもあります。これらはどうなるのでしょうか。

「駅の発車メロディそのものをなくしていくわけではありません。自治体と協議のうえで独自のメロディを採用している駅では、これを停止するにも協議が必要です。今回の実験でも、そのような外部との協議が必要ない区間を選定しています」(JR東日本東京支社)

 JR東日本東京支社は今回の実験を通じ、駆け込み乗車をどれだけ減らせるかを調べるとしています。実験期間の終了時期や、今後拡大するかについては、まだ決定していないそうです。

Large 20180804 01
JR東日本の209系電車1000番台。この車両と東京メトロ6000系は車外スピーカーがないため、従来どおり駅の放送装置を使用する(画像:photolibrary)。

 なお、今回の実験は常磐線各駅停車を走る東京メトロ、小田急電鉄の車両でも同様の運用を行っていきますが、古いタイプの車両であるJR東日本の209系電車1000番台と東京メトロ6000系電車(いずれも2編成ずつ)には、車外スピーカーが備え付けられていないことから、従来通りホームの発車メロディを使用するそうです。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

8件のコメント

  1. 結局、発車メロディなくても駆け込み乗車するから、発車メロディに戻した方が良いな。

    • メトロ16000系と小田急4000形の車外メロ音が小さすぎて乗降客が途切れを見せず、諦めて駅のスイッチを押す有様だそうで……

      8月末を待たずに打ち切ったほうが良さそうですね

  2. 静かに騒げとでも?、個人的には締め切りの合図は必要だと思うけど

    他にもメリハリ欠ける案内で遅延してんだからw

    • 函南あたりにくるE233系同様で乗降促進メロディと「ドアが閉まります」を車外スピーカーで流す形のはずですよ。

      改札口までメロディ聞こえるとダッシュする人いますからね。

      ただ音鉄さんは迷惑でしょうね~。

  3. 「ご当地メロディ」を存続したいなら別に発車時じゃなくても、車内で到着時に鳴らすとは代替策はある。

    それよりも周辺住民への配慮。。。という考えは全く持ってないのだろうか。

  4. 発ん~車ベルか、上京する時の新幹線ホームのベルが哀しい音色に聴こえちまってね

    今でも新大阪なんて同じの使ってるし

    浜松に止まらん、ひかりの車内で食った鰻弁当が忘れられない

    田舎では移動スーパーの音楽ややチャルメラに何度も誘い出されたけど都会は忙しいね

  5. 超指向性スピーカーを使ってホームにいる人しか聴こえなくすることもできるのでは?

  6. 遂に常磐線・千代田線直通用209系1000番台が、千代田線運用から撤退しました。

    元々常磐線・千代田線の輸送力増強の為に増やしましたが、新主力のE233系2000番台の影に隠れ、両線運用の撤退が決定しました。

    私も209系1000番台に乗った事がありますが、消して多くはありませんでした。