いまに残る旧陸軍の遺産、朝霞の一○○式鉄道牽引車は線路も道路も走るハイブリッド!(写真13枚) 2018.09.04 柘植優介(月刊PANZER編集長) 0 ツイート お気に入り tags: ミリタリー, 一〇〇式鉄道牽引車, 旧日本陸軍, 自動車, 鉄道, 陸上自衛隊 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 戦車の操縦に必要な免許とは? 戦車乗りの証、「大特車はカタピラ車に限る」の意味 陸自3戦車、どう進化した? 74式、90式、そして10式の能力とは 陸自、次期戦闘ヘリはどうなる? 更新が急がれる理由と予想される導入機種 英揚陸艦「アルビオン」北東アジア派遣のねらい 英海兵隊は何しに地球の裏側へ? 海自導入か「多用途防衛型空母」、どんな船に 期待されるのはその「存在感」? 最新記事 近鉄が目指す「夢の“二刀流”直通列車」実はもう走ってる!? 日系メーカー開発 米の“新幹線より複雑“な電車とは 横浜駅から水戸駅までノンストップ!? 「東京駅すら通過する特急」が運転へ 神奈川県と茨城県を直結 絶対逃げられない… 栃木県警のスーパーパトカーが埼玉に! いったい何が? 名神の“渋滞名所”消滅なるか 名古屋直行の最短ルート「名岐道路」ついに事業化 え、いなくなってたの!? ダイヤ改正で「サイレント引退」したJR車両3選 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント 774 2018/09/04 at 11:46 Reply 良い記事でした。埼玉の鉄博に取られるところだったというウワサを聞いたことがw動かせないのは、これもまたウワサですが自走できると装備品になってしまい、管理上の問題があると…北海道で61式戦車を復活、イベントで走行展示したら財務省に大目玉喰らったという…なにはともあれ、朝霞で末永く保存してもらいたいものです。 あ 2018/09/04 at 14:06 Reply 大昔に鉄道部隊であった陸上自衛隊の第101建設隊の車輌じゃないんだ。 おっちゃん2号 2018/09/07 at 12:09 Reply 徳島では 普通の道も 鉄道のレールも走れる バス型の列車が普通に走ってます。都会だけでなく ぜひ」田舎にもお越しくださいな。 オジギソウ 2020/06/12 at 15:32 Reply > ・牽引力:2500t単位まちがってる ?? 乗りものニュース編集部 2020/06/13 at 18:50 ご指摘ありがとうございます。訂正いたしました。
良い記事でした。
埼玉の鉄博に取られるところだったというウワサを聞いたことがw
動かせないのは、これもまたウワサですが自走できると装備品になってしまい、管理上の問題があると…
北海道で61式戦車を復活、イベントで走行展示したら財務省に大目玉喰らったという…
なにはともあれ、朝霞で末永く保存してもらいたいものです。
大昔に鉄道部隊であった陸上自衛隊の第101建設隊の車輌じゃないんだ。
徳島では 普通の道も 鉄道のレールも走れる バス型の列車が普通に走ってます。
都会だけでなく ぜひ」田舎にもお越しくださいな。
> ・牽引力:2500t
単位まちがってる ??
ご指摘ありがとうございます。
訂正いたしました。