JR「秋の乗り放題パス」どう使う? 「青春18きっぷ」との違いを上手に生かす

JR旅客6社が発売している「秋の乗り放題パス」。春、夏、冬に発売されている「青春18きっぷ」と同じ普通列車乗り放題の企画きっぷですが、「18きっぷ」と全く同じというわけではありません。違いを生かしてうまく使うにはどうしたらいいでしょうか。

利用できる路線や列車は同じだが

 JR線の普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」。春、夏、冬の3シーズンに発売されていますが、秋は発売されていません。その代わり、近年は「秋の乗り放題パス」という企画きっぷが、その名の通り秋に発売されています。

Large 180904 akinonorihodai 01
「秋の乗り放題パス」の券面。「青春18きっぷ」と似ているが違う部分もある。

 2018年の「秋の乗り放題パス」の場合、発売期間は9月15日から10月19日までで、利用できる期間は10月6~21日の16日間のうち3日間です。発売額は大人用が7710円。「18きっぷ」(1万1850円)より安いですが、1日あたりの金額は「秋の乗り放題パス」が2570円、「18きっぷ」が2370円で、ほぼ同額になります。

 利用できる範囲は全国のJR線と、JR東日本が運行しているBRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリー。JR線で利用できる列車と座席は普通列車(快速を含む)の普通車自由席となっています。特急列車やグリーン車指定席などは別に特急券やグリーン券などを購入しても利用できません。一方、普通列車の普通車指定席やグリーン車自由席などは、指定席券や普通列車用自由席グリーン券を追加で購入すれば利用できます。

 このほか、石勝線・新夕張~新得間など一部の区間で特急列車を利用できる特例や、IRいしかわ鉄道など第三セクター鉄道の一部区間を通過利用できる特例があります。また、「秋の乗り放題パス」と併用する場合に限り、北海道新幹線・奥津軽いまべつ~木古内間と道南いさりび鉄道線・木古内~五稜郭間を片道1回利用できるオプション券(大人2300円)も発売されます。

 こうしてみると、利用できる路線や列車などは「18きっぷ」と共通。特例の対象となる路線や区間、オプション券の発売に至るまで「18きっぷ」と同じです。それなら「秋の乗り放題パス」ではなく「18きっぷ」の秋季版として発売すればよさそうですが、実は「使い方」に大きな違いがあります。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

テーマ特集「【2024年】青春18きっぷの便利な使い方! 値段 買い方 期間 特例ルールも紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. コレがシッコクの新幹線か(違

  2. 臨時列車化されてしまったという事情はあるが、このキップの使用期間内での「ムーンライトながら」の運転を復活しても良いのではないかという気がする(勿論、指定券の不当な転売防止策を検討した上で)。この時期ならば同列車の需要も、それ相応にあるはずではないかと思うが。

  3. 安定のビューカード購入W