移動計測車両を鉄道台車に載せてレーザー計測 東急・首都高などが実証実験

東急電鉄や首都高速道路など4社が、道路構造物の維持管理システムを活用した鉄道保守新技術の共同開発を行います。

道路維持管理の技術を鉄道に適用

 東急電鉄と伊豆急行、首都高速道路、首都高技術は2018年9月19日(水)、道路構造物の維持管理システム(インフラドクター)を日本で初めて鉄道に適用し、「鉄道版インフラドクター」を共同開発すると発表しました。

Large 180919 shutokotqlaser 01
計測機器のイメージ。鉄道台車にレーザースキャナやカメラを搭載した移動計測車両(MMS、モービルマッピングシステム)を積載し、レール上から計測(画像:東急電鉄)。

「インフラドクター」は首都高グループが開発。レーザースキャンで得られる三次元点群データとGIS(地理情報システム)を連携させて、異常箇所の早期発見、構造物の三次元図面作成、図面や各種の点検・補修データの一元管理ができ、構造物点検の作業や維持補修計画の立案などの効率が大幅に向上するシステムといいます。

「鉄道版インフラドクター」の共同開発に向けた実証実験は、三次元点群データ計測車両を鉄道台車に積載し、今週から伊豆急行線全線(伊東~伊豆急下田)で行われる予定です。レール上からレーザーで、レールやトンネル内面、橋の上部の形状、レール周辺の斜面などを計測します。2018年度中には東急線内でも実証実験を行う計画です。

 東急電鉄は、「鉄道版インフラドクター」が鉄道設備の保守点検方法や頻度の見直し、予兆検知力の強化につながることから、技術開発に着手。首都高速道路もインフラ整備における維持管理の効率化・高度化・省力化を重点施策として位置付けていることから、今回、両社の取り組みと意向が合致し、共同研究を行うとしています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。