海外で緊急事態、日本人どう保護? 自衛隊の重要任務「邦人救出」 訓練にC-2初参加

日本人が海外滞在中に災害や戦争などに巻き込まれた場合、自衛隊の救出活動はどのように行われるのでしょうか。他国の軍隊と比べ行動に制限がある自衛隊の、これまでの対応と変革、2018年現在の現状について、最新の訓練の様子を交え解説します。

【写真】ジブチ国際空港に降り立つ空自C-2輸送機

Large 20180930 01
ジブチ国際空港へ着陸する、航空自衛隊美保基地所属のC-2輸送機。美保基地へは、2017年3月より配備が始まった(菊池雅之撮影)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(7枚)

Writer:

週刊誌カメラマンを経てフリーの軍事フォトジャーナリストとなる。安全保障をテーマに世界中を回り、週刊誌や専門誌等に執筆。最近ではテレビやラジオ出演、講演などもこなす。「イチから分かる自衛隊最前線レポート」(EX大衆・双葉社)、「最新国防ファイル」(夕刊フジ)など連載を多数持つ。

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. C-2が展開できるために車両輸送が迅速になった。

    今まではC-130だったから給油と巡航速度が遅いため展開時間が数倍かかった。

    人員はKC-767でも行けたが戦術輸送機の展開スピードは初動に大きな力。

  2. C-2の短距離離着陸や不整地離着陸の性能ってどんなだろ?

    C-130が使われてたのは、そこら辺があったと思うのだけど。ヤバい地域だと飛行場なんか真っ先に狙われそう。滑走路が破壊されて使える長さ短かったりとか。