揉めやすい「雪道の事故」 過失が大きいのは誰か難しい判断 「ドラレコ」特に有効か 2018.12.23 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: タイヤチェーン, ドライブレコーダー, 事故, 保険, 自動車 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 クルマの「きれい」、どう保つ? コツは「ディーラーの営業担当」にアリ ピタッと止まるセルフスタンドの給油、その仕組みとは トドメの「ちょい足し」は危険? ヘッドライトのワイパー、最近見なくなったワケは そもそも何のための装備で、なぜ消えたのか 採用減る「センターメーター」は何だったのか クルマづくりにもたらす意義とは 玉突き事故、責任の所在は 追突の連鎖、過失割合はどうなる 最新記事 ついに本気を出した!? ホンダ「CB1000F コンセプト」銀×青カラーリングに込められた想いとは 「世界一小さなエスカレーター」が超短ェ!! 空港公式が「作っちゃうかも声明」ジョーク…でも冗談だが全貌超リアル! 珍しいっ!! 日本最大級のバイク見本市で超目立っていた“全っ然知られてないイタリアメーカー”とは 実は「マシンガンの名門!?」 【空から撮った鉄道】これから変わるぞ中京地区のターミナル! 19世紀の橋が見つめる再開発 ビル群も最後の時 「電動式の馬? 大型犬?」カワサキが大阪・万博で新感覚オフロードモビリティを公開へ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント asamasanroku-rail 2018/12/25 at 06:38 Reply 改善された、と記事になるってことは今までがどんだけ口先の上手い奴、声の大きい奴の言い分ばかり通ってしまう「しょうもない」状態だったかということだな。まったく嘆かわし話だが改善されたこと自体はすなおに喜ぶとするか。
改善された、と記事になるってことは今までがどんだけ口先の上手い奴、声の大きい奴の言い分ばかり通ってしまう「しょうもない」状態だったかということだな。まったく嘆かわし話だが改善されたこと自体はすなおに喜ぶとするか。