揉めやすい「雪道の事故」 過失が大きいのは誰か難しい判断 「ドラレコ」特に有効か 2018.12.23 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: タイヤチェーン, ドライブレコーダー, 事故, 保険, 自動車 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 クルマの「きれい」、どう保つ? コツは「ディーラーの営業担当」にアリ ピタッと止まるセルフスタンドの給油、その仕組みとは トドメの「ちょい足し」は危険? ヘッドライトのワイパー、最近見なくなったワケは そもそも何のための装備で、なぜ消えたのか 採用減る「センターメーター」は何だったのか クルマづくりにもたらす意義とは 玉突き事故、責任の所在は 追突の連鎖、過失割合はどうなる 最新記事 「環境問題?なんすかそれ」の時代に「1台売るだけで赤字」 全然伝わらなかった“世界初” 初代プリウスが尊い 関西空港から「東南アジアの人気リゾート地」5年ぶりの直行便キタ! ベトナム航空が開設…ダイヤの詳細は? 【空から撮った鉄道】「3つに分かれるターミナル」から出発 もともと京阪だった阪急の秘密を空から探る 「併走ライバル」からの新幹線との出会い 本当に運転士がいません! 肥薩おれんじ鉄道、苦肉の「3割減ダイヤ」に えっ!?「異形の爆速ヘリ」のマジ飛び、実際に見たら凄かった…しかも強みは“速いだけ”じゃない! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント asamasanroku-rail 2018/12/25 at 06:38 Reply 改善された、と記事になるってことは今までがどんだけ口先の上手い奴、声の大きい奴の言い分ばかり通ってしまう「しょうもない」状態だったかということだな。まったく嘆かわし話だが改善されたこと自体はすなおに喜ぶとするか。
改善された、と記事になるってことは今までがどんだけ口先の上手い奴、声の大きい奴の言い分ばかり通ってしまう「しょうもない」状態だったかということだな。まったく嘆かわし話だが改善されたこと自体はすなおに喜ぶとするか。