海自が飛行機を飛ばすワケ 厚木基地P-1保有の航空隊司令に聞く「日本の海の守りかた」

航空自衛隊がある一方で、なぜ海上自衛隊も航空部隊を持つのでしょうか。世界有数の部隊規模という「固定翼哨戒機」とは、どのような飛行機なのでしょうか。最新哨戒機P-1を擁する、厚木の第3航空隊司令に聞きました。

実は世界的にも大規模な哨戒機部隊

「海上自衛隊」と聞くと、まずイージス艦であったりヘリコプター搭載護衛艦であったりと、最初に護衛艦が思い浮かぶのではないでしょうか。確かに海上自衛隊には大小さまざまな艦艇が所属しており、世界的に見てもその規模は小さくはありません。

Large 181218 pa 01

拡大画像

海上自衛隊厚木基地に所属する第3航空隊の藤澤 豊司令とP-1哨戒機(2018年12月7日、関 賢太郎撮影)。

 他方、実は海上自衛隊には、「小さくはない」どころか、とびぬけて大規模な固定翼(ヘリコプターなどの回転翼に対していう、航空機の胴体に固定された翼のこと)哨戒機部隊があります。「哨戒機」とは、海上をパトロールし船舶や潜水艦を探知する能力に優れた軍用機であり、現在、海上自衛隊ではアメリカで開発され、川崎重工でライセンス生産したP-3C哨戒機と、その後継機として置き換えが進んでいる国産新型機P-1哨戒機の、2機種を運用しています(ほか、回転翼哨戒機を保有する)。

 では海上自衛隊の哨戒機部隊は、具体的にどのくらい大規模なのでしょうか。2018年度「防衛白書」によると、海上自衛隊はP-3Cを54機、P-1を19機、合計73機を保有しているとされます。

 P-3Cは日本以外においても、韓国や台湾、カナダ、オーストラリアなどにも配備されていますが、これらの国々ではおおむね12機から20機程度にすぎず、またロシア海軍でさえ、P-3Cと同等のIl-38やTu-142といった哨戒機は44機しか運用していません。アメリカ海軍を除き、海上自衛隊より多くの哨戒機を持っている組織は存在しないのです。

 そして特筆すべきは、新鋭機P-1の高性能ぶりです。P-1は2018年現在、生産されている哨戒機のなかでは「世界で唯一、哨戒機として設計(ほかは輸送機や旅客機ベース)」され「世界で唯一、ジェットエンジンを四発搭載」しており、世界最大級の大型機で燃料搭載量も多いことから、飛行性能の面においてほかを大きく引き離します。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 大変ためになりました!
    海に囲まれた日本にとって哨戒機は重要なのですね!

  2. 冷戦たけなわの頃はP-3Cのみ約100機だったそうですが、配備数は減っても性能の向上で哨戒探知能力は向上しているのでしょうね。

    少子化で自衛隊も人手不足。取り分け海上自衛隊は任務が厳しいので志願者が少ないそうです。

    PKO等の海外での活動も増加しますから、外人部隊の創設も検討すべきかも知れません。

    しかし、やはり福利厚生を充実させる事により、先ずは日本人の志願者を増やすべきでしょう。