「フェリーでETC」は広まるか 乗船手続き簡略化、ETC以外でも可能?

八戸から苫小牧へ向かう「シルバーフェリー」で、トラックを対象にETCを活用した乗降実験を実施します。乗船手続きを簡略化できますが、シルバーフェリーと入れ替わるように、ETCを活用した乗船サービスを終了する会社もあります。

ETC利用も、窓口での乗船手続きは必要

 川崎近海汽船が運航する八戸~苫小牧間の「シルバーフェリー」で、乗降にETCを活用する実験が行われます。開始日は2019年3月中を予定しているとのこと。

Large 190220 etcferry 01
2018年4月に就航したシルバーフェリーの「シルバーティアラ」(画像:川崎近海汽船)。

 対象となるのは、八戸港から乗船する特定の業者のトラックです。ETCのセンサーがフェリーターミナル入口と、船の車両積載口付近に設置されます。従来は搭乗者の氏名や運送会社、車両の情報を記入した乗船申込書と車検証を乗船窓口に提出し、運賃を支払い乗船券を発行してもらう流れですが、ETCの活用でどう変わるのでしょうか。川崎近海汽船に聞きました。

――ETCにより、乗船手続きが不要になるのでしょうか?

 乗船申込書をご記入いただく必要がなくなります。車両の大きさや会社などがETCで読み取られ、その情報が乗船窓口に送信されますので、窓口で運賃をお支払いいただき、車両などの情報を印字した乗船券をお渡しします。

――ドライブスルーで乗船はできないのでしょうか?

 今回の実験は、機器が正常に車両の情報を読み込めるかを試すもので、窓口での乗船手続きは必要になります。将来的には決済もETCで行うほか、乗用車にも対象を広げる計画があります。

※ ※ ※

 一般的にフェリーの乗船手続きは時間がかかることもあり、川崎近海汽船では事前予約をしている場合でも、車両を載せる際は出航の90分前までに乗船窓口へ来るよう案内しています。実験を踏まえて本運用に移行すれば、集合の目安時間も変わってくるかもしれません。

【画像】シルバーフェリー新造船の内部

最新記事

コメント

Leave a Reply to マザー牧場 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. ETCと連携している車検証の情報はあくまでも登録時の情報ですからね
    前にトレーラーヘッドで連結検討以外の台車を牽引して不正通行した事例もありますからね
    例えば平ボデーなら3,8m以上の高さに荷物を積めちゃうわけだし
    5ナンバーや4ナンバー枠ギリギリの車にルーフキャリアを付けただけで実測上は車検証の記載事項の値を越えてしまうわけだし、近年は車検の満了間際に改造した構造変更登録をする人も少なくないのでフェリーの乗船くらいは車両を目視で確認することは欠かせないでしょうね

  2. 日曜日に東京湾フェリーを使用しましたが、雨でしたし、ETC決済が出来れば降りて手続きしなくていいのでよかったかな。

  3. 写真の解説に「ジャンボフェリーが発着する高松港」とあるが、実際は高松港から3km離れた高松東港を発着する。当然ながら、フェリーの写真もジャンボフェリーではない。シルバーフェリーは本物の写真を使っているので、ジャンボフェリーも同じように本物の写真だろうという誤解を招きかねない。ちゃんと注釈が欲しいところ。