ある意味日本の「エリア51」 毎夏恒例、富士山麓の夜空に浮かぶ発光体の正体は…?

富士山麓では毎年夏になると、夜空にゆらゆら浮かぶ発光体が観測されます。そこは自衛隊の演習場で、一般人は簡単に入れない地域……とはいえ中で何が行われているかはお察しのとおりですが、いくつか種類がある発光体の正体を見ていきます。

富士山麓オーブ(光球)飛ぶ

「謎の飛行物体」いわゆるUFOは、真相はともあれ古今東西、その目撃談にこと欠きません。なかでも数多くの報告が挙がるアメリカの「エリア51」は、熱心な愛好家たちから「聖地」とされている場所です。日本国内でも北海道の八雲町や東京都多摩地区など、目撃情報の多さで知られる地域がいくつかあります。

 そうした目撃情報は、おおむね夜空に光るなにかを見た、というものですが、実は年間20万人以上が訪れる富士山の周辺でも、毎年夏になると夜空に浮かぶ発光体が観測されています。

Large 190425 flare 01

拡大画像

毎夏、富士山のふもとで見られる発光体をとらえた1枚。知っている人ならば、ひと目見ればその正体がわかるもの、ではある(武若雅哉撮影)。

 それはオレンジ色であったり、白かったりし、そしてゆらゆらと風に流されながら落ちていくように見えるなどするといいます。

 これら富士山周辺で発光体が目撃される場所にあるのは、自衛隊の演習場です。そしてその時期、周辺には多くの自衛隊車両が行き交い、演習場の入り口には自衛官が、出入りする車両や人員の監視を行っています。当然、演習場へは、関係のない一般人が立ち入ることはできません。

 自衛隊と謎の発光体。いったい、どのような関係があるのでしょうか。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

最新記事

コメント

Leave a Reply to 高校1年の少年だったとき。 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 夜間演習は普通のチケットでは入れないでしょ?
    記憶違いかもしれないけど。
    浅田次郎の短編だと、照明弾を視認したら下手に伏せたりするよりその場で立ち尽くす方が敵から認識されないと。
    今後見られないだろう、74式のサーチライトはすごかった。
    戦車の前面に真夏の真昼ができる光の強さだった。

  2. こっちも見た。昭和59年8月、御殿場ルートで夜空に数々の無数の白銀のかけらが、ゆらゆらと光が広がるように下に落ちることがなく消えていった。あれは何だろうか。照明弾とは思えない。