JR四国の新型2700系ディーゼルカー、8月6日営業運転開始 特急「うずしお」から導入
JR四国の新型車両である2700系特急形ディーゼルカーの営業運転開始日が決定。高徳線の特急「うずしお」に導入し、特急「しまんと」「あしずり」「南風」へと拡大する計画です。
9月3日から「しまんと」「あしずり」にも
JR四国は2019年7月29日(月)、新型車両の2700系特急形ディーゼルカーを、8月6日(火)から営業運転に投入すると発表しました。
まず、高徳線の特急「うずしお」として高松~徳島間を走ります。高松発は1・11・17・23号、徳島発は8・14・20・26号が、一部の日に限り2700系で運行されます。
9月3日(火)以降は土讃線にも投入されます。特急「しまんと1・10号」として高松~中村~宿毛間で、特急「あしずり6・9号」として高知~中村~宿毛間で、それぞれ運転日を限定して2700系で運行されます。
9月28日(土)以降は、土讃線の特急「南風」「しまんと」「あしずり」と、高徳線の特急「うずしお」の一部列車が2700系で毎日運行されます。
今回導入されるのは、普通車が14両、グリーン席と普通席を併設した車両が2両で計16両です。なお、車両の置き換えによる運転時刻や停車駅の変更はありません。
営業運転開始を記念し、8月6日(火)に高松駅で出発式を開催。また、9月28日(土)に特急「南風」への導入を記念し、高知駅と岡山駅でも出発式が開かれる予定です。
宇和海では出陣しないのだろうか?
しおかぜも2000系を好んで乗っていたが、確かに振り子の効果は絶大だからね。
スーパー北斗でも261よりも281のほうが速く感じるしね
しかし昔はそんな四国の区間をキハ65やキハ181が走っていたのだから技術の進歩は凄いね
> 車体傾斜装置については、2600系が空気バネ式を採用したのに対し、2700系は制御付き自然振り子式を採用しています。
鉄道記事も最近は正しい表記をする様になってきたね。一部には「振り子式は車体傾斜装置とは別物だ。」と言い張るオタがいたりするんだけど。(だったら車体の傾かない振り子式を見せてみろ! 傾斜させる装置としての振り子式でしょ?)
冷めた落ちの無い落語じゃあるましい何を二役演じてんだよw
記事が正しいと思うならそれでいいだろが、何処の誰をオタと指してるか分からんが仕切りに欠けるコメントなら差し控えろ!