新幹線グランクラス・グリーン車を安く使う方法 普通車より安くできるが注意点も

普通車に比べてスペースが広い新幹線のグランクラスとグリーン車。価格はその分高いですが、ちょっとした工夫である程度安くできます。所定の運賃・料金より安く利用する方法と注意点をまとめました。

ポイントは「ネット」と「シートのみ」

 新幹線の座席は大きく分けて、普通車とグリーン車の2種類。グリーン車は普通車に比べて座席の幅や間隔が広く、快適に過ごすことができます。2011(平成23)年からは、グリーン車よりグレードの高い「グランクラス」が一部の新幹線の列車に登場。体を包み込むような大きなシートが設置され、さらにアテンダントが乗務して軽食や飲み物などを提供しています。

Large 190926 lowpricegreencar 11
普通車やグリーン車より広いが値段も高いグランクラス(2015年2月、恵 知仁撮影)。

 グランクラスやグリーン車は価格も高額です。所定の運賃・料金(2019年10月1日以降、以下同じ)の場合、東北・北海道新幹線「はやぶさ」の東京~新函館北斗間は、普通車指定席(通常期)が2万3430円なのに対し、グリーン車は7000円以上高い3万940円。グランクラスは3万9320円で、普通車指定席との差は約1万6000円です。

 グランクラスを安く利用する方法としては、まず「モバイルSuica特急券」があります。これはスマートフォン向けICカードアプリ「モバイルSuica」をきっぷ代わりに使う、チケットレスのネット予約サービス。モバイルSuicaの年会費(税込み1030円)は必要ですが、このサービスでグランクラスを予約、購入すると、東京~新函館北斗間の「はやぶさ」は3万7730円で、紙のきっぷより約1600円安くなります。

 なお、モバイルSuica特急券のサービスは2019年度末に終了する予定。その代わり、「えきねっと」などの予約サイトに交通系ICカードを登録することで新幹線を利用できるサービスが始まる計画で、グランクラスの料金も変わるとみられます。

 列車によってはアテンダントが乗らず、軽食や飲み物の提供もない「シートのみ」のグランクラスを設けている場合があります。北陸新幹線「かがやき」「はくたか」のグランクラスは東京~長野間で1万6200円(モバイルSuica特急券は1万5930円)ですが、「あさま」の「シートのみ」グランクラスは同じ区間で約2000円安い1万4119円(同1万3840円)。付帯サービスが不要なら、「シートのみ」を選んで安くする手もあります。

【写真】新型「N700S」のグリーン車

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 山陽新架線……新しい電車線かな(