世界最先端! WW2期ドイツ戦車の「戦後」とは? パンター戦車に見る21世紀の現役技術
ドイツはその工業技術と、陸軍国という背景から、これまで優れた戦車を多数生み出してきました。特に第2次世界大戦では、いまに名を残す名戦車が多数誕生し、その戦車技術は世紀をまたいで現役で使われ続けています。
各国が恐れ、憧れた、ドイツ生まれの「豹」
第2次世界大戦中、ドイツの戦車技術は常に世界をリードしていました。特に大戦中盤以降、ネコ科の名前を付けるようになった一連の戦車、いわゆる「ティーガー(タイガー)」や「パンター(パンサー)」、「ティーガーII(キングタイガー)」などは優秀な性能を持つ戦車としていまに名を残しています。
特に「パンター」戦車については、戦車の性能を測るうえで重要な指標となる走攻防の3要素が、高い次元でバランスがとれていたことから、第2次世界大戦後も近隣諸国で使われ、21世紀になった現在もその技術は生き続けています。
そもそも、ドイツの「パンター」は1942(昭和17)年に開発がスタートし、1943(昭和18)年から量産が始まった重量約45tの戦車で、1945(昭和20)年5月の敗戦までに各タイプ合わせて約6000両生産されました。
「パンター」は対ソ連の東部戦線、対米英の西部戦線の両方で用いられましたが、両方の戦線とも鹵獲された車両が、ソ連軍とイギリス軍で使用され、母国ドイツに対して今度は牙をむくようになりました。
コメント