ドイツ「戦車王国」の黄昏 稼働するのは全盛期のわずか3%、どうしてそうなった?

戦車といえばドイツ、ドイツといえば機甲師団、というイメージは、もはや過去のものかもしれません。実稼働数は、いまや自衛隊のそれよりも少ないといいます。復活の目はあるのでしょうか。

想像以上かも? ドイツ戦車の現状

 ドイツ陸軍「レオパルト2」戦車の稼働数、68両――これは2017年12月に、ドイツ国防省から公表された「主要兵器システムの重要な運用準備に関する報告書」に記載された数です。桁(けた)が間違っているのではないかと、目を疑ってしまいます。この報告書によれば、ドイツ陸軍が保有するレオパルト2は244両ですが、うち176両は保管状態(その約70%は訓練なら使用可能)で、稼働状態にあるのは差し引き68両とのことです。

Large 190115 german 01

拡大画像

ベストセラー戦車のレオパルト2、その最新バージョンであるレオパルト2A7+(画像:KMW)。

 ドイツ戦車といえば、第2次世界大戦中は「タイガーI(VI号戦車I型、ティーガーI)」「キングタイガー(VI号戦車II型、ティーガーII)」、現代では「レオパルト」が有名で、ドイツは「戦車王国」というイメージがあります。プラモデルなど、ミリタリーホビーのなかでも高い人気を誇っています。タイガーI、キングタイガーは、実戦場では数が揃わなかったことや、補給やメンテナンスの問題から、十分にその能力を発揮したとは言い切れませんでしたが、当時、他国のどんな戦車より強力でした。

Large 190115 german 02 Large 190115 german 03 Large 190115 german 04

拡大画像

拡大画像

拡大画像

第2次世界大戦に投入されたドイツのタイガーI戦車(画像:アメリカ国防総省)。
連合軍の恐怖の的だったキングタイガー(画像:アメリカ国防総省)。
故障か燃料切れで放棄され、アメリカ軍にろ獲されたキングタイガー(画像:アメリカ国防総省)。

 戦後になって西ドイツが開発したレオパルトシリーズは、最初の「レオパルト1」が1965(昭和40)年に配備が始まって以降、改修を重ね「レオパルト2」となり、21世紀に入っても世界各国で採用されるベストセラーとなりました。数多くのバリエーションも存在し、ライセンス生産も含めると8000両以上が生産されたと言われています。しかし現在、ドイツ本国で稼働する戦車は100両にも足りません。陸上自衛隊の戦車数640両(「平成30年版防衛白書」による)と比較しても桁違いに少ないのです。

この記事の画像をもっと見る(10枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. ポルシェティーガ-はポルシェティーガーだ。エレファントはエレファントだ。