国内線 保安検査ルール変更に要注意 上着 ブーツ脱いで検査 これまでより混雑の可能性
2019年、国内線の保安検査でルールが変わりました。特に、上着やくるぶしを覆う靴を脱ぎX線検査を受けるようになったことで、保安検査場の混雑具合に影響が出始めています。スムーズに検査を通過するには、どうしたらいいでしょうか。
強化された空港の保安体制 この冬は特に混雑する可能性
2019年、国内空港の国内線における保安検査ルールが、大きくふたつ変更されています。
ひとつ目は、JAL(日本航空)やANA(全日空)、スカイマーク、AIRDOなど多くの航空会社で全国的に、国内線の保安検査場通過締め切り時刻が、これまでより5分早まって、出発の20分前になったことです。
そしてもうひとつは、保安検査体制の強化です。国内線の保安検査場を通過する際、国際線と同様にコート、ジャケットなどの上着は脱ぐようにされました。ブーツや厚底靴など「くるぶしを覆う靴」も、脱いでX線検査を通過する必要があります。2020年の「東京オリンピック・パラリンピック」開催を見据え2019年9月、国土交通省によって決められたものです。
新たな保安検査ルールが採用されて、初めての冬。検査場の混雑に影響が見込まれます。
仙台国際空港では、上着やブーツを脱ぐ必要性が生じたことで、1人あたりの保安検査時間が倍増するなど、影響が出始めているとのこと。ルールが改正されたことを知らなかった利用者も多数いるほか、12月は修学旅行などの影響もあって、検査通過まで最大1時間待ちになったことがあるそうです。
コメント